Facebook

facebookで濃い友達を作る方法と信頼関係を築く3つのポイント

facebookで友達数を増やし作ることによって、自分の投稿がより人に伝えることができ発信力になります。

SNSでの集客として、メルマガやline@に誘導して行く際には、日頃の発信+友達数を増やして行く必要があります。

友達0人でいくら発信しても価値がない。

なのでより多くの人に伝えることで、いいね!が増えてより自分の投稿が表示されやすくなったりシェアされれば、拡散力に繋がります。

この記事ではfacebookでどのようにして見込みとなる友達を作るのかを解説していきます。

facebookでの友達の作り方

facebookの友達の認識として間違えてはいけないのは、中身のない友達や非アクティブなユーザーばかり増やしても意味がないんです。

最大5000人でもアクティブな状態な人が多くなければ自分の投稿は見られませんし拡散力にも繋がらないのです。

非アクティブな5000人に価値はない

私は数年前にfacebookの友達数を5000人までぽちぽち増やしたことがありましたが、何も考えずに増やした5000人です。

なので自分の投稿を見てくれなかったり、非アクティブなユーザーが多いためにいいね!が数件しかつかなかったりシェアもされない状態だったんです。

友達数よりもユーザーの質がSNSの場合は重要であるということを認識したんですね。

なので、友達をfacebookで作るという目的ではなくて、よりアクティブで濃いユーザーの友達を作ることが重要なのです。

濃いアクティブユーザーとは

私が考える濃いアクティブユーザーというのは下記の3点になります。

・自身がfacebookに投稿を定期的にしている

・友達の投稿にいいね!やシェアをする

・facebookの利用期間が長い

 

facebookを利用していくなかで、自分が楽しんで活用している人こそが濃いユーザーなんですね。

なので自身でも日頃の出来事を投稿したり、友達の投稿にも積極的にいいね!などをするということです。

人の投稿にいいね!などするのにブロックがかかる人もいて、見るだけというパターンもありますがfacebookを楽しんで利用している人は自分から行動します。

そして利用期間ですが、過去の投稿を見ていけばどれくらいの頻度でfacebookに投稿しているのか分かりますよね。

1週間毎日投稿していても、長期的に利用するとは限りません。

一時的にハマったけど飽きがきたらfacebookを開かなくなるケースがあるので、毎日開いて定期的に更新しているほうがアクティブなユーザーと認識できます。

ユーザーの質が高くても見込み属性じゃないと意味がありません。

濃いアクティブユーザーの友達を作る必要があるというこは理解できたと思いますが、もう一点友達を作る中での注意事項があります。

それは、自分が求めている属性のユーザーなのかどうかです。

自分が求めている属性のユーザーなのか

どういうことかというと、ムキムキを目指すための筋トレ大好きな人と友達を作りたい場合を想像してみてください。

それで自分の投稿も筋トレした後のマッチョな写真をあげていくとなると、筋トレ属性のユーザーが欲しいですよね。

それを考えずに濃いアクティブユーザーだからと友達申請をして増やしたとしても、いいね!もつきにくいに共感が持ちにくいわけです。

それであれば濃いアクティブユーザーで筋トレに興味ある友達を多く作った方が投稿に共感してもらい、いいね!やシェアされやすく発信力がつきます。

なので、自分がどういう友達をfacebookに作っていきたいのか属性分けをまずしてみてください。

そうすることで、理想の友達を作ることができますし、少ない友達数でも濃い関係性を築くことができます。

facebookで理想の友達を作る方法

筋トレに興味のある濃いアクティブユーザーの友達を作ると仮定した場合、どのように友達を増やすのか解説していきます。

まずfacebookの友達の増え方は下記の2つしかありません。

・自分から友達申請して承認してもらい友達になる

・友達申請を受けて承認して友達になる

 

どちらかが友達申請をして承認されないと友達にはならなく、基本的には人から申請されるケースは少ないです。

なので、友達を作るには自分から申請をしてアクションを起こしていく必要があります。

その際に「友達申請を知らない人にしていいのか」とブロックがかかる人がいますが、SNSは知らない人と繋がるコミニュケーションツールなので気にすることないです。

嫌なら承認しないので、申請して承認してくれた人と濃い関係を築いていけばいいんですね。

見込み属性の友達をどこで見つけて友達申請するのか

方法としては下記の3つがあります。

・facebookグループに参加して見込み属性の人を探す

・同じような投稿をしている人を探す

・同じような投稿にいいね!している人に申請する

見込み属性が集まるところに自分も入る必要があるんですね。

なので最初ならfacebookグループで筋トレとか検索すると筋トレが好きな人が集まるグループが見つかります。

その中でアクティブなユーザーに対して友達申請をしていくことで、facebookの友達を作ることができます。

そして同じような投稿をしている人を検索からして友達申請、またはその投稿にいいね!している人も同じ属性の可能性が高いです。

投稿を頻繁にしていて、いいね!が多い投稿を探していくのも1つの手段になります。

あわせて読みたい
Facebookで100いいね以上貰う7つのポイント【必見】Facebookの個人ページでも 「いいね!」を増やすことにより 自分の投稿がより 友達に 表示されやすくなるメリットがある...

見込み属性の友達との関係性を築くには

自分から見込み属性のいるグループや投稿をリサーチしていき、友達申請をしていけばFacebookでの友達を作ることができますが、重要になるのは関係性を築くことになります。

関係性を築くことができれば、お互いの投稿にいいね!をしあったりとかメッセンジャーで個別でのやり取りをするようになりますし、集客をしている人であれば自分のメルマガやLINE@への誘導もできるようになります。

またFacebook上で信頼関係が構築できていれば、メルマガ内でのセールスでも高い反応を獲得できることができるメリットもあるんですよね。

でも、知らない人と友達になって信頼関係を構築していくことは難しいことだと思いますよね。

0からどのように信頼関係を構築していくのかは以下のポイントになります。

・友達承認時の挨拶としてメッセージで自己紹介などを送って1対1のコミュニケーションをとる

・友達承認時に投稿に「超いいね!」を何投稿も行う

・新規で投稿した内容に「超いいね!」や「コメント」をする

友達申請と同様に信頼関係の最初のステップとしては、自分からアクションをしていかなきゃいけません、

なぜなら基本的に受け身の人の方が多いですし、多くのFacebookユーザーがいる中で自分をまずは覚えてもらう必要があるんですね。

なので、普段どんなことをしている人なのかなど、メッセージで送ってあげてみてください。

そして投稿に「超いいね!」や「コメント」を残す習慣をつけましょう。

 

信頼関係は接触回数が多ければ多いほとより信頼度は高まりますので、コメントで一言でもいいので書くことで他の人よりも目立ち接触回数を増やすことができます。

さらにその関係性が高まることによって、Facebookではより投稿が友達のフィードに表示されやすくなるので、お互いの投稿が表示されやすくなるということにつながります。

結果的に自分から起こしたアクションが自分の投稿を表示されやすくなり「いいね!」が増えて拡散量がつくようになるわけです。

 

なのでFacebookでは受け身では投稿の拡散力も友達も増えていきません。

自分から行動することによって行った行動が自分に返ってくるというイメージを持ってみてください。

いきなり友達を何千人と作ることができないので毎日の習慣として投稿と友達申請を行っていくことで、数ヶ月後に自分の発信力がかなりついているようになりますので、継続がFacebook攻略の鍵になります。

 

まとめ

Facebookで友達を作るためには見込みとなる属性をまずは考えて、濃いアクティブユーザーの友達を作っていく必要があります。

最初の方にもありましたが、中身のない友達5000人ほど無意味なものはありません。

自分の投稿に共感を持てる友達と濃い関係性を持てる環境の方がFacebookをやっていても楽しいですし、集客するにしろ濃いユーザーを獲得できます。

そのためには自分から行動していくことと継続しかないので、Facebookの友達を作るためにこの記事をみたらまず実践してみてくださいね。

あわせて読みたい
Twitter(ツイッター)集客のコツ!昔と違う集客のカタチTwitter(ツイッター)集客 のコツとしてこの記事で お伝えしていきますが、 Twitter(ツイッター) での集客は...

お知らせ


公式LINE登録で下記の特典を全て無料ぷて前と

  1. 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
  2. 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
  3. 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
  4. シンプルステップ体験セミナー(102分)
  5. 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
  6. Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
  7. LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
  8. 売れるオファー設計構築セミナー

合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)
こちらの記事もおすすめ!