インスタグラムのアカウントを作成し、
メルマガやLINEのステップ化で、
集客を行い
「集客から成約までの自動化」
をさせたいと考えていても…
そもそも、
なかなかフォロワーを増やすことや
集客できない方も多いかと思います。
そこでですが、
実際に私が実践して
1週間1000人以上フォロワーを増やした
フォロワーの増やし方について
この記事ではお伝えしていきます。

ですので、
■これからインスタグラムを活用し、
集客を行いたい方
■フォロワーを
増やして発信力をつけたい方
はぜひ参考にしてください。
インスタグラムの
フォロワーを1000人以上
獲得した方法

インスタグラムの
フォロワーの増やし方ですが、
「インスタグラム フォロワー 増やす」
等で検索すると
いろいろな方法が出て来ますよね。
最近では、
自動化するツールなども
活用事例としてはあります。
ですが
自動化するツールなどは、
アカウントの凍結等の
リスクがあるため私は行っていません。
手動で1週間で
1000以上のフォロワーを
増やす事に成功しています。
この方法は、初心者であっても
発信のテーマが
違うアカウントであっても
達成することができます。
どの集客媒体でも同じですが、
「インスタグラムのフォロワーを増やす」
と言う事は
自分の基準値を上げて
行動をしていくということが重要になります。
最初の目標は、
■フォロワーを増やす
↓
■自分のアカウントを認知してもらう
この1点を意識した方が良いです。
有名人でもないアカウントであれば
投稿しているだけでフォロワーを増やす
と言う事はできないのです。
インスタグラムフォロワー増!
新規アカウントの初心者が
実践すべき5つのポイント

では、
インスタグラムの
新規アカウントで初心者でも
今すぐにフォロワーを増やす方法として、
実践するべき5つのポイントがあります。
もし、
1週間で1000以上の
フォロワーを獲得したい場合、
まずは下記の5つのことを
実践してみてください。
- 専門性の高いアカウント構成
- 投稿を最低9件以上行う
- ハッシュタグを含んだ投稿を毎日行う
- 関連するアカウントにフォロー
- ハッシュタグ検索から投稿にいいね!をする
専門性の高いアカウント構成
フォロワーを増やすためには、
自分のプロフィールに訪れた時の
第一印象がとても大事です。
その画像や
プロフィールに書かれている内容
そしてユーザ名などを見て、
フォローしようかどうか?
判断していきます。
ですので、
このアカウントは
自分がフォローしてその投稿を
見るに値するアカウントだ!
と言うことを
感じてもらう必要があります。
そのためには、
専門性のあるアカウント構成を
していく必要があると言う事です。
仮にビジネスとして
集客目的でインスタグラムのフォロワーを
増やすのであれば、
その先の集客まで考えていく必要があります。
例えば、
「インスタグラム集客の専門家」
といった1つの分野に特化したアカウントで、
それに対して価値があると感じた人から
フォローしてもらえると言うことです。
プロフィールを見て
「何の人か?」を明確にする
プライベートで
使う時を考えると簡単ですが、
■フォローされた
■投稿に対していいねをされた
■ハッシュタグ検索などで
アカウントを知った、
この時ってどうしていますか?
当然、
何の発信をしているアカウントなのか?
と言うことが
一目でわかるようにする必要があります。
プライベートなアカウントであれば、
特にこだわる必要ないですが
集客目的であれば、
「インスタグラム集客であれば
このアカウントを見れば解決できるよね♪」
と言われるような
専門性の高いプロフィールであったり、
投稿の一貫性を持つ事が重要です。
ですので、
プロフィールやユーザー名の部分に、
「この人は何をしている人なのか?」
というところを明確にすることを、
最初の時点のコンセプト作りで
設定するべきことです。
ビジネス臭のない
自然なアカウントの重要性

また、
インスタグラムの
アカウントをフォローするときに、
一般的な利用をしている人であれば
「ビジネス臭のあるアカウント」
と言うのは嫌われます。
ですので、
プロフィールを作るときにも
ビジネス臭のない自然な
アカウントを目指す必要があります。
画像もリアルな顔の分かるものが良く、
不自然な情報を記載しないで
自然なものにした方が良いです。
「自然って何だ?」
と思うかも知れませんが、
そこは普通のインスタグラマーを見れば、
自然な構成が掴めます。
特にURLは、
最初から記載しておいても
アクセスが来ません。
まずはフォロワーを増やす
という目的を最優先するためであれば、
記載しない方が
フォロワー増えやすい傾向にあります。
「多くのフォロワーの質問や相談から、
この企画を用意しました!」
位の方が良いです。
投稿を最低9件以上行う
インスタグラムの
フォロワーを増やすためには、
自分のアカウントに訪れたときの
見栄えも意識した方が良いです。
最低限でも投稿は
9件以上あったほうが良い。
なぜならアカウントに
アクセスしたはいいけれど、
■全く投稿のしていない
■アクティブではない
アカウントであったら
フォローする意味がないです。
たとえプロフィールが良くても
見込み客が求めているコンテンツがなければ
フォローはしてくれません。
ですので、
初めの段階で、
投稿9件以上を1日もしくは、
数日かけて投稿していく事が必要です。
見栄えの部分がすごく重要になりますので、
写真の統一感性を意識して行うことが重要です。
#ハッシュタグを
含んだ投稿を毎日行う
その後の
インスタグラムの投稿ですが
基本的にフォロワーを
増やすための導線として
ハッシュタグから検索して
投稿を見てフォローしてくれる
と言うようなユーザの流れが理想です。
ですので、
投稿をしなかったりとか
ハッシュタグをつけないで
投稿ばかりしていても、
フォロワー以外の人に
認知される事はありません。
関連するハッシュタグをつける特、
検索されそうなハッシュタグを
意識的につけて投稿していくのが理想です。
検索されそうな
ハッシュタグと言うのも、
ハッシュタグ検索したときの投稿
=検索された数ではありません。
自然にユーザが検索して調べそうな
ハッシュタグなどをつけること。
ライバルが多い投稿だと
人気投稿に上がって来るのが難しいので、
競合が弱いところを最初は意識して
ハッシュタグを設定すると効率的です。
関連するアカウントにフォロー

1番インスタグラムの
フォロワーを増やすために有効なのは、
自分から関連するアカウントにフォローをし、
相互フォローしてもらうことになります。
フォローすることによって
相手の通知で
「〇〇さんからフォローされました」
と言うように表示されるからです。
そこで、
一度自分のアカウントに
アクセスしてもらい、
基本的にはフォローされたら
フォロー返そうと言うSNSの動き、
「暗黙のルール」を利用します。
もちろん、
全く関連性が無いアカウントであれば、
フォローバックされる確率は低くなります。
フォローを無差別に行うような、
スパム的な使い方では駄目です。
自分の発信内容に
関連するアカウントに対してフォローを行い、
フォローバックされる確率を上げる事を
意識して行きます。
フォローしてくれる見込みアカウントは、
見分けるべき
繰り返しますが、
フォローしてくれる
見込みのあるアカウントに対して
こちらからフォローを
行っていく必要があります。
その方法としては
■関連するハッシュタグなどの
投稿をしている
■いいねをしているユーザー
などが当てはまります。
その時に、
アカウントを見てフォローすると
フォロワー数の
割合を見るのも1つのポイントです。
そもそも、
フォローをしなかったり
少ないアカウントは、
当然、フォローバックする確率は低いです。
この場合であれば
関連するアカウントでも
フォローバックしてくれる確率は低いです。
それを対象にするのでは無く、
フォローしたら高確率でフォローを
返してくれるようなアカウントに対して
フォローを行っていくことを
戦略的に行っていくことがお勧めです。
いいね!をしてから
フォローを行う
フォローバック率を上げるための方法として
フォローするだけではなく、
投稿にいいねや
コメント等をしてからフォローします。
この場合は、
フォローバック率が上がりやすい傾向があります。
それも通知の部分で、
フォローするだけよりも投稿のコメントや
イイネを残した方がその人への通知が増えます。
それだけ、
アカウント自体に何かしらのアクションが増え、
アクション数が増えるということです。
ハッシュタグ検索から
投稿にいいね!をする
このように
自分からフォローしていくことが
1番フォロワーを獲得しやすいです。
それ以外の方法としては
ハッシュタグ検索から投稿にいいねや
コメント等を残していくのも1つです。
これはその人への
「自分のアカウントの認知」
と言う理由もあります。
同じような方法でフォローや
イイネをしているアカウントがいれば、
イイネやコメントを残すだけでも
フォロワー増やすことが可能だと言う事です。
インスタグラムのフォロワー獲得には
自分からのアクションが必須

インスタグラムのフォロワーを
1週間で1000以上増やすためには、
自分からのアクションが必須です。
フォローや投稿、
いいねなどを関連するアカウントに対して
行っていく必要があります。
通常の方法で投稿だけで
フォロワーを増やすと言う事は
基本的には難しいですし時間もかかります。
それであれば、
まずはフォロワーを増やし、
投稿のいいねなどがつきやすい状態を
作り出してくことが大事です。
リアクションがあるアカウントが増えれば、
自分の投稿も#検索の人気投稿で
上位に表示されやすくなります。
投稿だけでも
フォローがつきやすい状態を
目指すことができます。
もちろん、
この方法を繰り返し行っていってもいいですが、
自然なフォロワーを獲得していくと言う意味では
投稿の質やアカウントのテーマ、
世界観などを意識的に行っていくことが
最終的には反応のでるアカウントになります。
ぶっちゃけ、
自動化するツールも存在するが
質は低い
「インスタグラムのフォロワーの増やし方」
などで検索していると、
フォロワーを増やすための
自動化ツールなども数多く出ています。
どれもフォローしたり
イイネしたりする精度が低いです。
関連してないアカウントに対して
イイネやコメント等
残していくことであったりとか、
質の高いアカウントの
フォロワーを増やすことが難しいので
お勧めはしません。
ですが、
一定ずつフォローした後に
フォロー解除していくなどの作業の場合には、
制度など関係ありません。
相互フォローしていないアカウントを抽出して
解除することができるツールや
アプリなどを使用することがお勧めです。
インスタグラムの
フォロワーを増やす方法まとめ

このように
インスタグラムのフォロワーを
1週間で1000人以上獲得することが、
この方法を使うと実現することができます。
全ては「自分のアクション」から
始まるものになります。
ですので、
自分が行動しなければ
フォロワーも増えませんし
自分のアカウントも認知されません。
まずはその
「メンタルブロック」を外して
1週間繰り返し機械的にでも
作業をしてみてください。
あなたの実績や経験を使って月100万円以上を稼ぐ仕組みを作りませんか?
色々なビジネスをやってきた中でも、【自分の商品(講座やコンサルティング)を持つ事】
が長期的な安定化&利益率の最大化に繋がります。
そのためには…
- 商品のコンセプトを決める
- 高額な商品のビジネスモデルを作る
- 販売する仕組みを構築する
- 集客する
といった4つのステップが必要なんですが、
全ての土台となるのは【売れる商品があるか】
に全てがかかっています。
そこでこの有料級の
4つの動画講義をプレゼントします!!
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
さらにLINEに追加するだけで
3大特典を用意しました!!
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)