メルマガの読者さんをせっかく集客したのにメルマガ解除されて減少し、「なんで解除されまくるんだ!!」なんて思った経験ありませんか?
集客するのは大変なのに解除されるのがワンクリックでポチッと一瞬だなんて悲しいですが、そのメルマガ読者さんが解除する原因と対策を知ることでよりあなたのメルマガのファンを増やすことができます。
この記事ではメルマガ解除の原因と4つの対策方法に関してお伝えしていきます。
メルマガ読者が減少し解除される2つの理由
メルマガが解除されるには必ず発信者側の問題が存在していて、そこの問題を改善することによってメルマガの解除率を下げてより読んでくれるメルマガを作り上げることに繋がります。
その中でもメルマガの解除される原因としては大きく下記の2つが考えられます。
|
配信頻度が多くてウザがられている
メルマガ解除される原因の1つとして、メルマガを読まないのに毎日のように頻度も多く届くのがウザいと感じて解除されるケースがあります。
あるデータによると毎日配信のほうがメルマガの解除率は高くなるようで、ステップメール構築して配信するさえに毎日配信を実質することは出てきますよね。
あくまでも読まれていない読者さんからすれば迷惑に感じますが、日々メルマガを読んでいる人からすれば毎日配信されることでより信頼関係の構築に繋がっていくので、結果的「読まれない=成約されない」ので解除されてもいいと考えるべきです。
*仮に無料オファーなど無駄なセールスを毎日配信していたり頻度が高いと読者さんから嫌われやすくなるので、このような配信をしている人はまずやめましょう。
提供しているコンテンツが求めているものと違う
メルマガを日々読み続ける理由としては求めている情報やコンテンツなどを配布してくれるメルマガである必要があり、興味のない情報が多ければ読まなくてもいいという判断で解除されることになります。
そのためメルマガではある程度のテーマを決める必要があり、メルマガ初心者に向けたメルマガなのか、すでに実践している人向けなのかで内容も変わるので、集客と発信の一貫性を重要視する必要があります。
そもそも集客しているターゲット層が違う場合には、求めている想像と違うといったギャップも生まれやすいので、集客とメルマガでの発信内容を集客LPなどで理解してもらうのがいいです。
またどんなメルマガでどのような目的でなんの情報を提供していくのかなど、登録時の最初のメルマガの本文で伝えていくのも求めているものとのギャップを感じさせない方法にもなります。
メルマガ解除はポジティブに受け止めろ
せっかく集客できたメルマガ読者さんですが解除されたらマイナスのイメージを持ちやすいですが、実はメルマガ解除されることはいいことなんです。
というのも、メルマガ解除する人はそもそもメルマガ内でオファーするコンテンツなど購入しませんし、【解除される=その人に届いてメールも開かれている】という証拠ですよね。
またメルマガのドメイン評価として解除されることは、メールを開封してリンクをクリックしているのでポジティブ判定を受けるので、「迷惑メールに報告」などされるよりも良い影響があるんです。
なので、「自分と合わない人は解除してOK」くらいの感覚を持つと良いです。
メルマガの解除率を下げるための4つの施策
自分の発信に合わない人は解除されてOKの考え方を持っていても、やはりメルマガの読者数を減少しないで出来る限り解除されないメルマガを目指していきたいですよね。
そうすることでよりアプローチできる数を増やすことに繋がりますが、メルマガの解除率を下げるために施策としては以下の4つのことを行ってみてください。
|
1.配信頻度を量よりも質に切り替える
解除される原因として配信頻度とありましたが、よく「メルマガは毎日配信するべきだ!」みたいな風潮から、とりあえず配信しなきゃいけないと感じで内容が薄くなりがちなんですよね。
質が低いメールが毎日のように届けばそりゃ解除されても仕方がないので、頻度は下げても良いのでメルマガの質を上げることで配信頻度も少なくなり質も上げることに繋がっていきます。
なので、【とりあえず配信する→伝えたい情報を配信(質を高く)】の思考を持ってメルマガ配信を行うことで解除率を下げることに繋がっていきます。
*ステップメール の場合であれば毎日配信ではなくて、わざと時間を空けるというのも戦略としてありです
2.リアルな声を聞いて読者さんの求めている情報を提供する
求めている情報やコンテンツを配布してくれるメルマガがあったら解除しないで日々読み続けますよね。
そのため読者さんが何を求めているのか潜在的な部分を知る必要があり、知ることによって発信の軸ができますし、伝える内容も全て変わってきます。
欲しい情報を知る方法が、直接メルマガ読者さんに聞くことでアンケートを実施する方法がおすすめで、メルマガでアンケート行なっていますか?フォームズで好まれる発信をリサーチを参考にしてみてください。
3.常に新しい情報や企画などを行い続ける
次に解除されないようにする施策としては、メルマガ配信の飽きをなくすメルマガ読者さんと連動できるような企画を行うことがおすすめです。
具体的には質問企画を行なって頂いた質問の回答音声を作って配布することや、無料プレゼント企画としてアンケートを実施して回答者にはコンテンツなど配布するなど。
定期的に行うことで、読者さんが自らアクションを起こし連動して必要な情報などを提供することに繋がっていきますし、同様に有料の企画としてコンテンツ販売やアフィリエイトするのもありです。
【メルマガに登録=何か情報やコンテンツを求めている】のでアンケートの結果から、必要と思う情報やコンテンツを作成して有料販売していくというのもメルマガ読者さんを飽きさせない為には必要です。
4.音声や動画など有料級なコンテンツを配布する
無料企画とは別に普段のメルマガ配信でもメール(文章)だけではなくて、音声や動画コンテンツで情報を届けていくのも解除されない為には必要になってきます。
音声や動画というのは、メルマガ発行者の声などがわかり「どんな発信者なのか」という部分から文章よりもより信頼関係としても構築されやすいんですよね。
また音声や動画での配信をしている人も少ないので差別化にもなりますし、作業中に音声を聞くなどの習慣化から関係性構築にも繋がっていきます。
まとめ
メルマガ読者数の減少として解除されるのは仕方がないので、解除される人をどうにかする人よりかは残っている読者さんで自分と合う人に向けてどう発信していくかが重要になります。
なので、新規の読者さんよりも日々メルマガを読んでいる人を対象にした発信を心がけるなど、80対20の法則から売上は全体の20%から成り立っていると考えても20%の濃い読者さんを大事にしてくださいね。
またメルマガで売上を伸ばしたいと思っているなら、メルマガで毎月100万円以上を自動化して稼ぐ方法【まとめ】も参考にしてみてください。
お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。
→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)