メルマガを書く時に意識していることや、メルマガ内で商品やサービスなどのセールスを行うときに考えているマインドセットについて聞かれました。
メルマガを書く時には自分の信念を持って発信をし読者さんに価値提供していく必要があるし、ただお金を稼ぐという目的でメルマガをやっていくと、うまくいかないケースが多いです。
そこで私がどのような意識をしてメルマガを普段から行っているのかということに関して、この記事でお伝えしていきます。
メルマガを発行し始めたはいいけれども、自分の信念や軸がないという方は、最後まで読み進めてみてくださいね。
メルマガを書くときの意識とマインドセット

メルマガを書いていく時に、ユーザー目線であったりとか求めている情報提供などを意識をしていくことが大事ですが、そもそも自分の発信の信念ということを一つ持つといいです。
そうすることによって、全体のブレがなくなります。
私は昔から意識をし続けているのは、登録してくれた読者さんに対して求めている情報や知識などを提供するという「与えること」を発信の一番の軸としています。
もちろん、これはメルマガ発行者の方によってそれぞれ違いますが、私の場合は過去にメルマガを色々な方を見ていた時に決められた構成で送られてきて、商品やサービスをオファーして終わりという方が多かったんです。
「知りたければこれを買ってね」というような発信者で自分が稼ぐ事を目的としているメルマガというのが今でもかなり多いです。
その時の私のユーザー目線の求めていたのは、この人のメルマガを読んでいれば自分の知りたい情報を得ることができるということになります。
だからこそ、自分が発信者になった時にはそこを発信の信念として、そして日々のメルマガであったりとか、このブログなどの情報発信でも意識をしていることになります。
稼ぐだけのメルマガは長期的な信頼に繋がらない
自分が稼ぐモデルで登録してくれたユーザーに価値提供をしないという発行者さんの多くは、ステップメールを組んで数件の商品やサービスをオファーして、その後メルマガが届かなくなることが多いです。
もちろんそれだけでも、メルマガで稼ぐことはできます。
ですが、長期的に考えた時に、ステップメールで自動で配信し、オファーし、その後にメルマガを配信しないというのはかなりもったいないことをしています。
なぜなら、配信されないメルマガであったりとか1ヶ月に一通しか届かないなど、そのようなメルマガに対して信頼関係を構築することができないからになります。
その結果、その後にセールスを仕掛けても反応はされないので、せっかく集客した読者さんに対してメルマガすら呼んでくれない状態になってしまう可能性が高い訳です。
この理由としては、自分が稼ぐモデルなので、そもそも登録してくれた読者さんに対して何かの情報や価値提供をしようという発信がないからになります。
だからこそ、全てに対してお金をかけるのではなくて、登録してくれた人に対して無料であっても自分の持っている情報や知識をシェアしていくことが日々重要だということです。
無料で提供したら有料で売れない
無料でメルマガなどで情報提供していくことを嫌う発信者の方もいます。
その多くは無料で情報を出し過ぎてしまうと有料の商品との差別がつかなかったり売ることができないことに繋がってきてしまうからになります。
ですが、この考え方は捨てたほうがいいです。
今で言えば、ブログやSNS、そしてYouTubeなど無料で情報を発信できる媒体が増えていて気軽に行うことができるようになっています。
それによって何が起こってるのかというと無料でも有料級の価値提供をしている人が増えていて、それが一つ当たり前という認識を持つ方も増えている訳です。
これによって何が起こるのかというと、無料で情報提供をしっかりしていない方に対して興味関心や、この人からもっと情報を知りたいという感情が生まれないので、商品やサービスをオファーしても売れなくなってきます。
ユーザー目線で考えてみたらわかりますが、毎日メルマガについて解説されている人と全く情報発信していないのにいきなりメルマガに関してのコンテンツを販売してくる人であれば、詳しいと思う人から買いたくなりますよね。
だからこそ、メルマガや他の発信媒体であっても無料だからというブロックは捨てて価値提供を行っていくことが重要だということです。
日々価値の高いメルマガを書く方法
無料であっても日々価値提供が重要だということをお伝えしていきましたが、日々価値の高い情報を発信していくメルマガを書くのは難しいと感じると思います。
私が普段から意識しているのは、その時に書きたいこと伝えたいことを書く、そして自分のキャラクターを持つということになります。
答えになってませんね。
結局いいものを毎日書かないといけないであったりとか、重量級の情報発信をしなければいけないと気合を入れたとしても、それは継続に繋がっていきません。
単発的にメルマガで良い内容を書けたとしても数日や数週間続けてその後は書けなくなるということが起こってきてしまいます。
そうなってしまっては先程お伝えしたように長期的なメルマガや信頼関係の構築にはつながらないということなんです。
だからこそ、その時に伝えたいと思うことを伝えるであったりとか、最近読んだ本や、インプットした情報のアウトプットの場としてメルマガを活用し、発信していくことがおすすめです。
それもかっこつけずに自分らしさを優先してです。
そうすると、どうなるのかというと、100人に対して向けて書くメルマガではなくなり、自分のメルマガを楽しいや価値があるなど思ってくれる人たちが最終的に残っていきます。
メルマガは80:20の法則に従うべき
80対20の法則と呼ばれる法則があり、これはメルマガで言えば練馬がの全体の売上の80%が20%の読者さんからできているというような法則になります。
要はこのことから、メルマガ読者さんって言えば大半の80%に向けた発信をするよりかは自分に興味関心を持ってくれていたり、日々メルマガ読んでくれている20%の方を大事にした方がいいということです。
だからこそ、カッコつけていいメルマガを書こうとか、価値の高い情報発信をしなきゃいけないとか思い、全体に受けるメルマガを書くというのは逆に非効率になっているということになります。
なので20%のメルマガ読者さんを大事にするための発信として、自分のキャラクターや発信の軸という部分を大事にしていくことがおすすめです。
毎日だってメルマガを書く必要はない
ここまでの内容を見ていると、メルマガは日々書いていかなければいけないと勘違いしてしまうかもしれませんが、毎日書く必要はぶっちゃけありません。
私としては書きたい時に書けばオッケーというマインドセットで、メルマガをを行っていますので、ただそれが毎日に近い日数で書いているというだけになります。
だって書きたくないのに毎日書こうとすれば、内容の質がとても追ってしまいますし、それはかえって、読者さんのためにならないからになります。
なので、週に1回や2回3回などでもオッケーですがなんの縛りも自分に与えなければ多くの方は書かないという選択をしてしまいますので、何曜日に配信するなど、自分の中でルールを決めておくといいです。
そうすると、日々の生活の中で情報をインプットしたりとか、何か発信できる事はないかと考えるような思考が身につきますので、自分の為にもなります。
毎日書かなくてもいい理由に関しては、メルマガを毎日発信するのは古い!メリットとデメリットを解説をどうぞ。

メルマガでセールスするのは悪
メルマガを始めていない方や、メルマガ発行し始めた方でよくあるのが商品やサービスまたはアフィリエイトなので、他社の商品などを紹介することは悪だと思うことになります。
これは何を示しているのかというと、紹介している商品に対して自信がないので読者さんを、価格以上の満足度を与えることはできないということです。
だからこそ、読者さんに手にしてほしいと思うような商品やサービスをセールスすることや、アフィリエイトであれば自分が使用してみて良かった物などを紹介していく必要があります。
そうすることによって成立は悪だという感情が変わります。
世の中には価格以下の詐欺的な商品やサービスも多いので言ってしまえば、この商品を手にしなかった場合には、他の人からそのような商品を買ってしまうかもしれないということです。
それは登録してくれた読者さんに対して失礼なことになります。
だからこそ、自信満々に商品やサービスをセールスすることが重要で、それはセールスに対する感情だけではなくて、メルマガを書く中でも文章として読者さんに伝わっていきます。
今日は自信のないセールスであれば、読者さんにもそれは伝わるということです。
自分がオファーされても買うセールスを意識する
メルマガなどで商品やサービスをセールスする時に、私が一番意識しているのが、自分が同じオファーをされたとしても買ってしまう自信のあるセールスをするということになります。
既に内容や商品、サービスのコンセプトを知っている状態なのに、商品を買ってしまうということは、価格以上の内容や価値提供ができているということです。
要はそれを思わなかった場合というのは、価格以上の価値提供をできていないという証拠ですので、セールスとしては不十分になります。
なので、同じ1万円を払ったとしても1万円以下の商品やサービスだったと思ってもらうのではなくて1万円以上の価値提供が出来ていて1万円で本当に良かったのかと相手に思ってもらえるぐらいのセールスをするということです。
もちろん、これは先程言った、セールスの自信にも繋がっていきますし、有料の商品で価値提供することができたら、その後のリピートにも繋がっていきます。
この人の商品というのは、価格以上の価値提供してくれるという認識が生まれるということです。
そうなると長期的にメルマガなど発信していた時に反応率が下がるのではなくて、逆にリピートする人が増えていき、あのー率を増やしていくことにつながり、それは売上へと変わっていきます。
だからこそ、メルマガで成立する時には自分が稼ぐというよりかは購入してくれた人に対して価格以上の満足度を与えるために、商品やサービス、そして特典コンテンツなどを用意していくということが非常に大事だということです。
特に特典コンテンツなど用意する機会が多いと思うので、特典の魅力的な作り方に関しては、「つい購入しちゃう」メルマガで魅力的な特典を付ける裏技を参考にしてみてください。

まとめ
メルマガを書く時に意識していることであったりとかマインドセットについてお伝えしていきましたが、あくまで私の信念や発信の軸といった部分になります。
なのでこれを見ている人にとってどのような思考で行っていくのかにもよりますし発信としての目標設定にもよるかと思います。
ですが、やはり長期的にメルマガなど情報発信において、無料であっても価値提供を行っている方というのは、結果を出し続けています。、
逆に言えば、短期的な情報発信やメルマガ行っている方であったりとか、有料でしか提供しないという価値観でやってる方というのは数年で消えていくという傾向にあります。
特に今後は無料の媒体での情報発信者も増えて、情報を語りなり有料の情報やノウハウなども無料で手に入るようになってきていますので、無料で、ユーザーにとって、欲しい情報を提供するということは、必須になってくると思います。
そこからあなたのメルマガを読むあなたの紹介してくれた商品やサービスを買うというような信頼関係を構築できているのかが、結果に大きく関わってきますので、あなたというキャラクターで、そして発しの軸を決めてメルマガや情報発信、ビジネスをやっていくことをおすすめします。
この中で発信の軸という表現をさせていただきましたが、ターゲットが明確でないと決まりませんので、情報発信のターゲット設定として、情報発信ビジネスで成功の鍵はターゲット!発信の軸を明確にするペルソナ設定とはもチェックしてみてくださいね。

お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)