自分自身の経験やスキル・実績をもとにオンライン商品やサービスを作り販売していきたいという人も増えているんですが、その多くが最初の戦略の段階で間違えてしまっていることが多いです。
よくやってしまう失敗してしまうケースとして以下のようなものがあります↓
私は300人以上の人とzoomで話をして相談を聞いていることもあって、このように間違った方向性で商品販売をスタートさせようとしまう人を多く見てきました。
よく考えて欲しいんですが、あなたの目的は何でしょうか?
おそらく95%以上の方が「稼ぐこと」だと思うので、稼げるビジネスモデルで最初から戦わないとその制作期間など全てが無駄になってしまいます。
例えば、月収30万円を稼ぐためには以下だとどっちの方がハードルが低いと思いますか?
A:単価1万円を30人に販売するため毎月LINEに300人集客 B:単価30万円を1人に販売するため毎月LINEに30人集客 |
圧倒的に0からビジネスをやる人であればBの方が成果も出しやすくて、その後の売上UPも目指せる可能性が高いです。
なぜなら、実は多くの人が最終的に抱える問題は集客で1個人の発信力や集客力には限界がありますし、「少ない集客でも売上を最大化させること」が重要になりますし、Bのモデルであれば月100万円とかも目指せます。
ですが、Aの場合に月100万円を目指そうと思えば100人に毎月商品を売り成約率が10%だったとしても1000人集客し続けなければいけません。
このことを知らずに多くの人はAのビジネスモデルをやりがちですが、本気で稼ごうと思うのであればBのモデルを構築した方が再現性も将来性も高いということです。
ですが…
私は戦略家なタイプなので感覚的に行動することはありません。
ですが、成果の出ない人は感覚的に行動するためグダグダと販売までに時間をかけたりとか、そもそも売れないビジネスモデルに時間と労力をかけてしまって損をします。
というのも基本的にオンライン商品販売の売り上げは下記の方程式で決まってきます。
売上=集客数×商品単価×成約率
なので、まず商品を販売しようと思った時にやらなければいけないのは、目標の売上を実現することができるシュミレーションを組むことなんです。
そうでなければ目指す基準を定めることができない状態なので、何が問題で目標の売上を実現できていないのか分からないのと、何を優先に改善や施策を行うかなども見えない状態のままビジネスをすることになります。
何が出させるかわからないテスト勉強を淡々と行うくらい非効率です(笑)
だからこそ感覚的にビジネスを進めるのではなくて、あなたも戦略的に目標の売上を実現できる確信を持った上で進めることがポイントになります。
その中でも・・
「感覚的ではなくて戦略的に目標の売上を実現できる確信を持った上で進めることで結果が出るのか?」
と言われると実はそうでもなくて、あくまでも戦略や想像上のものなので最終的には売れたものが成功で売れなかったものが失敗です。
とは言ってもその成功するかどうかの鍵というのが【再現性の問題】になっていて、ノウハウや裏技的なものに近くて、「このポイントを押さえておけば再現性高いよね」というものは存在しています。
実際に私は、スピリチュアルや投資・恋愛や英語など全く興味関心や知識のないクライアントさんの商品でも商品開発から販売に関わり成果を出していますが、これは売れるための再現性の高い方法の本質を理解しているから応用が効くだけなんです。
もちろんこれがなければどんなジャンルの人でも成果は出せません。
また成果の出ていない人の多くは「頑張っているけど売っていないのと同じ」というケースがあり、オンライン商品の販売は商品開発と販売の仕組みと集客をしてやっと世の中に出されます。
これができていないということは何もしていないのと一緒で、私からするとここまでのスピード感が遅いのは行動の優先順位が間違っているからだと思っています。
例えば、「SNSで毎日発信してフォロワー増えたら商品を作り販売するんだ」という人がいますが、これは順序が基本的には逆で再現性が低いです。
なぜなら、商品が決まっていないので見込み客が明確になっていなくて、さらにSNSで発信力がつくかもわからないし何ヶ月かかるかわからないとなると成果までの期間の目処が立たないと思いませんか?
これを実店舗で考えてみてください。
アクセスの多い土地で条件に合うものを日本中から探して、見つかったらそこで何をやるのかを決めて店舗ビジネスを始める。 |
と同じことで普通で考えれば逆ですよね?
「需要のあるビジネスをリサーチなどから選定し見込み客を設定し、その属性が集まる土地や空き物件を探し家賃など数値化した上でビジネスをスタートする」だと思います。
オンライン商品販売も同じで、成果の出る基本的な順序を間違ってしまうと時間だけが経過するだけになってしまうので、優先順位をつけて実践することが必要になります。
なので、
このように感覚的に始めようとしたり順序を間違ってしまうと成果の出る商品やビジネスなのに成果が出るまでに時間がかかったり、目標の売上を実現できないビジネスモデルを作ってしまうことになります。
だからこそ逆算思考でビジネスの構築を行うことが大切で、私の場合であれば下記の順序でやるべきタスクなどの優先順位まで設定していきます。
理想の未来(ライフスタイル) ↓ 目標の売上の決定 ↓ 商品単価の決定 ↓ 成約率や集客目標の設定 ↓ 商品開発 ↓ 販売の仕組み構築 ↓ 集客 ↓ 改善を行い目標値を達成 |
というように目標の売上を実現するためのビジネスモデルや戦略や数値の基準を明確にした上で優先順位をつけて仕組みを構築していくんです。
があります。
ぶっちゃけこの3つをしっかり理解してスキルを身につけて実践すれば、年商1000万円以上のビジネスを構築することも目指せますし、これから何年先も自社商品だけではなくてプロデュースや他ジャンルの販売でも役立てることができるでしょう。
それが以下の3つのステップです↓
オンライン商品やサービスの販売で重要なのは、「断れない強いオファーの商品開発」をすることが前提になります。
なぜならいくらセールス力が強い人でも、元の商品が売れないものであれば成約率を高めることができず、逆に言えばいい商品を作ればセールス力がなくても売れやすくなります。
よくある間違えとして「自分が稼げればいいと思って売っている」という人は中には多くて、売上主義での販売をしてしまっていると、高額な商品やサービスに申し込んでもその人たちは結果を出せません。
最近、講座生に聞いた話だと、50万円以上の講座でも参加した人の9割近くが1円も稼げていないままだという現実を聞きました。
逆に参加者さん目線に立って、「この講座に参加したら、自分の理想の状態が手に入る」と付に落ちるような内容であれば、短期間の講座でも目的を達成して理想の未来を達成することができます。
特に、今はコンテンツには価値がなくて、理想の状態を達成するためのサポートやその人にあった方法で達成することに価値は生まれています。
現に私が販売している講座でも、音信不通になった数名以外で言えば、30名以上が参加して9割以上方が講座の目的を達成しています。
それは講座のオファーを作る段階で、どういう手順で進めていけば結果が出るのか全て戦略的に構築しているからこそ、受講生が迷わずに行動して、1つずつ進めていくことができているんです。
なのでそのためのオファーを作るためにも、自分の強みやコンセプトなどを作り込んだ上でも目標の売上を実現できるビジネスモデルの構築が必要になります。
売るオンライン講座の設計ができても、それを伝える能力がなければ、商品の価値に気付いてもらえずに売れません。
宝の持ち腐れ的な感じです。
だからこそ、商品価値を伝えて必要性を教育し、販売セールスを行う必要があるんですが、その中で用いられるのが、「LINEステップ」になります。
今までで言えばメルマガが主流でしたが、到達率の問題やライティング力がなければ商品を売ることが難しいので初心者にはハードルが高く、逆にLINEだと短い文章で動画など上手に使うことで販売の仕組みを構築できます。
特に【自動で売る仕組みを完成させる】ということが目的にしている人も多いはずです。
もちろん動画が良くても、見てもらうためには誘導する文章のコピーや配信手順などもありますし、細かいことを言ってしまうと、動画の視聴時間や行動によって、配信内容も私の場合は変えています。
「興味関心値の高い人に提供する」これが重要な考え方であって、教育動画・LINEのコピー・仕組み化の3つの関係性がとても大事になっていきます。
LINEステップを導入することによって診断やアンケートなどから興味関心の高い人だけにセールスしたり、その人にあったオファーをすることも可能になっていくので、必要な人に必要な情報や商品を提供できるのも大きな強みになります。
今までの2つで商品開発と販売の仕組みが出来上がったら、あとは集客すれば売上が基本的には発生するようになります。
ですが、インフルエンサーでもない・メディアも持っていない人たちで言えば、最大の問題は必ず「集客できないこと」になる可能性が高いです。
もちろんそこで多くの人は、TwitterやInstagramなどのSNSで無料でやることを考えてしまいますが、早く成果を出そうと思えば「広告」を使用するべきです。
実際に私の集客の8割近くは広告からになっていますが、毎月安定的に集客し売り上げや利益を出し続けていて、集客にかけている時間は月で2時間くらいで、毎日SNSで発信したりなどしていません。
要は、「成果までの時間と長期的に稼げるか」という部分の差で、私もSNSは強くなくても何年も毎月安定して収益がありますし、SNS全くやっていなくても年商1億円とかそれ以上の人もいます。
その人たちはWEB広告をベースに集客をしているので、SNSで発信をし続けたり波やトレンドに影響をあまり受けずに安定的に集客できるというのが1つのメリットだったりします。
現に集客までの成果は早いメディアを実践した場合にも、一時的には集客ができても毎月安定的に集客をし続けるためには、同じ量の投稿を継続し続けなければいけないという部分がある。(※0→1はいいけど長期的に安定的にという部分を欠ける)
逆にブログやYouTubeは時間が基本的にかかるが資産になるので、これは0→1の人がやるよりかは6ヶ月後や1年後、さらにその先の未来に対しての投資というイメージが強く、それだけ時間がかかるの成果も遅い。
成果を最短で得る+安定的+スケールアップもできるという部分で言えば、WEB広告から費用対効果の合うビジネスモデルを作ることが成果の近道になるということです。
高卒で3年間建築関係の仕事で
設計の仕事に携わり退職。
その後、インテリアデザインの専門学校に
通いながら副業でアフィリエイトを開始。
23歳で独立し初年度から年収1000万円を達成。
その後、情報発信としてブログやメルマガで
コンサルティングなどの指導や
ステップメールでの仕組み化を始め、
現在ではLINEマーケティングを中心に
セールスの仕組み化や大手企業や
年商2億円ほどのセールス運用・
インフルエンサーのプロデュースなどに携わっている。
その中で、販売の仕組みだけではなくて
ビジネス全体を仕組み化して、
自分の得意や強みを活かした働き方や
ライフスタイルを実現できる人を
増やしたいと思い発信をしている。