メルマガ発行をこれから始めたいと考えている人も多くいますが、メルマガには大きく3つの配信方法があり、それによって日々の配信のスタンスが大きく変わってきます。
そもそもメルマガ発行するには、メルマガ配信スタンドへの登録が必要でも最低約3,000円ほどからメルマガを始めることができ、代表的な配信スタンドはエキスパやマイスピーやアスメルを使っている方が多いです。
そのメルマガ配信スタンドに登録して「いざメルマガ発行してガツガツやっていくぜ!!」と思っていても、どのように配信していけばいいのかって分からないと思います。(*もちろん集客して読者数がいる段階での話です)
そこでこの記事ではメルマガ発行をこれから始める前に知っておきたい3つの配信方法を紹介します。
メルマガ発行の前に決めておきたい3つの配信方法
メルマガ発行前に決めておく必要がある配信方法というのも、これによって普段から発信するメルマガの内容も変わってきますし、自分がどのような発信者を目指していくかにも左右されていきます。
私が考えるに大きくメルマガには3つの配信方法というのがあり、以下の3つになります。
|
配信方法なので、読者さんがメルマガに登録してどのようにメルマガを受け取るかということになりますが、日刊メルマガでリアルタイムで配信するのかステップえメールで自動化するのか、両立させるかです。
発行者側からすれば、各メルマガ配信方法によってメリットデメリットがあるので、あなたが行っていきたいメルマガの形を決めて配信方法を決めていくのがいいと思います。
そこで3つの配信方法について見ていきたいと思います。
日刊メルマガでのリアルタイム配信方法
日刊メルマガというのも、ステップメールで自動配信設定をしないで配信する日にメルマガを書き配信していく方法になります。
では、メリットとデメリットは下記のようなことが考えられます。
日刊メルマガ配信のメリット
|
日刊メルマガでの配信をしていくことによって、リアルタイムで情報を伝えることができ、何より発行者の人が見えることによってファン化させやすく、信頼関係の構築できやすいんですね。
また、毎日メルマガ発行することで読むことが習慣化されていく開封率やリンクのクリック率もよくなり読まれるメルマガになります。
なので、メルマガ内でセールスした時には反応も高くなる傾向にあるので、日刊メルマガで日々伝えていくことで関係性を構築しセールス時には高成約率が期待できるのが一番のメリットになります。
日刊メルマガ配信のデメリット
|
日刊メルマガのデメリットとしては自動化することができないので、日々メルマガのネタを作ったりとか時間をかけないといけない分、継続することが難しいといった感じです。
それに毎日発行しているけど内容がしょぼくて価値が低いメルマガになってしまっては読者離れを起こしてしまうので、ある程度のクオリティのある内容での発信が求められます。
ステップメール構築での配信方法
ステップメールを構築することで、登録から何日後の何時というように配信を自動化することができます。
なので日刊メルマガのように毎日新しいメルマガを書かなくても一度作ったメルマガを設定しておくだけで、新規で登録した読者さんに対して配信を継続することができるんです。
もちろん、ステップメールないで商品のセールスもすることができるので完全自動化を構築できるのステップメールになります。
そのステップメールのメリットとデメリットは以下のようなことが考えられます。
ステップメール配信のメリット
|
ステップメールのメリットとしては、自動化することによって毎日メルマガを書かなくてもセールスまで行われて稼ぐことができるということになります。
なので、ある程度の成約率が出せるセールスメールを作成できたらステップメールに組み込んで登録後にセールスされ一定の成約率での成約が見込めます。
読者何人集客すればどれくらいの報酬になるのかが数字として明確になりやすいので、広告など有料集客でも費用対効果を合わせてリスト集客をすることができます。
ステップメール配信のデメリット
|
ステップメールでの配信方法のデメリットとして、仕組みを構築するまでに時間と計画・戦略が必要ということなんですね。
特に何も考えずに自動化したところろで成約率は低くなってしまうので、マーケティングフローを組んで、どのようなステップで自動化していくのかを計画してから始めるのがベストです。
ここまでやっている方は少ないですが自動化という仕組みをする以上は設計図のようなものがないと行き当たりばったりのメルマガになってしまいます。
日刊メルマガ×ステップメールのハイブリット配信
そして3つ目の配信方法としては、日刊メルマガ×ステップメールのハイブリット配信であり、どういうことかというとセールスの部分だけステップメール化するということです。
セールスの部分というのも、企画詳細や特典や募集開始〜募集終了までの期間のことで、この間のメルマガって正直リアルタイムで配信する必要がほとんどないんですよね。
なので日刊メルマガで普段からメルマガ配信を行っていき信頼関係を構築しつつ、興味のある人にはセールスのステップメールが組み込まれているメルマガに誘導するという流れです。
これであれば一部自動化することができるので、日刊メルマガの役割としては信頼関係構築とセールスまでの誘導という2つのであり、読まれるメルマガであり自動化できるというメリットがあります。
ですが日刊メルマガで配信していくことは変わりないので労力はかかってきちゃいますが、一番反応が取れる配信方法が日刊メルマガ×ステップメールのハイブリット配信だと思います。
私が推薦するのはステップメールでの自動化配信
日刊メルマガのように毎日ネタを作れて質の高いメルマガを配信できるのであれば一番いいと思いますが、一般人ではぶっちゃけ続かないで諦める人が多いのは事実です。
結局毎日配信できれば信頼関係も構築できますが、1週間に1回であればその効果は薄れますし読まれないメルマガになってしまい逆効果になってしまうわけです。
それであればステップメールをメルマガ発行する前から戦略を立てて設計図のように作り上げていく方が最終的には自動化で収益を獲得できるメルマガを完成させることができます。
そうなれば集客に力を入れていけば集客できる数に比例して報酬も伸びていき、メルマガもほとんど手をかけないでも毎日メルマガが配信されていき信頼関係も構築できるようになります。
どんなジャンルのメルマガなのかにもよりますが、個人でメルマガ発行する場合にはステップメールでの配信方法を構築していくのがベストですね。
まとめ
このようにメルマガの配信方法はいくつかありますが、もちろん最初から「これ!」と決めるものでもないので、メルマガをやっていく中で配信方法を変えていくのもいいと思います。
その中で自分のスタイルにあっているものをメルマガ配信を行えばいいですし、結果的にはステップメールを構築したり日刊メルマガ用の2つの配信を行ってもいいですからね。
またはLINE@も活用してメルマガはステップメール化してLINE@はリアルタイム配信するというのもかなり有効な方法になります。
自分にあったメルマガ配信方法を見つけるために参考にしてみてくださいね。
お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。
→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)