メルマガ集客するための一つの方法として、ブログを作り、自然検索からの流入を集めって集客させていく方法がありますが、やはりうまくいってるという人というのは少ないんです。
なぜなら、そもそもブログにアクセスが集まっていなかったりとか、アクセスはあるけど登録率が悪くて思うように集客できていないという方もいます。
そこで、この記事ではブログからメルマガ集客できない4つの原因と解決策として、ボトルネックから改善して登録数を上げていく方法についてお伝えしていきます。
ブログ メルマガ集客
ブログはSNSや広告経由よりも濃いユーザーの集客が可能
まず、ブログを使ったメルマガ集客というのも、SNSや広告経由といった集客媒体よりかは高い見込みユーザーの集客に繋げやすいという傾向にあります。
特に専門性の高いブログを行なっているのであれば、現在位相の、ユーザーがアクセスしてくるので、メルマガとの一貫性が高ければメルマガ集客後の商品やサービスを購入してくれる可能性も高くなるということです。
一方でSNSや広告経由というのもあなたとの信頼関係がゼロの状態であったりとか、現在的な、ユーザーでない可能性の方は高いので、集客できるけど売れないということが起こってきてしまいます。
なので、ブログを使ったメルマガ集客というのは王道ですし、長期的な資産となる媒体にもなるのでメルマガをやっている方であればブログを構築していくというのは必須だと私は考えています。
過去にやっていたメルマガも集客はブログだけ
実際メルマガ集客をするための媒体としてはブログだけ行っていても、メルマガで稼ぐことは可能で、以前一つのメルマガであってもブログからの集客というのが8割以上でした。
もちろん、ビジネスモデルや発信のテーマによって、競合の強さはありますが、より顕在的な専門性の高いブログを作り上げていくのであれば、ブログからの集客で少ない集客数であっても売上を作り上げることが可能です。
なので、SNSのように毎日コツコツと投稿していくことや広告集客の様に広告費を使いたくないという方で、長期的な集客媒体を育てていきたいのであればブログを使っていくのがオススメになります。
ブログのアクセスを集めるには時間がかかる
ですが、ブログを使ってメルマガ集客するためのデメリットとしては、ブログへのアクセスを集めるための時間がかかることと、そのための質の高い記事の投稿をしていかなければいけません。
なので、中途半端にブログを始めたとしても、アクセスが集まらず、集客できずに終わってしまいますので、本気でアクセスが集まるまで、ブログを書き続けたり、構築していく必要があります。
また、記事を書く事やライティングが苦手な方であれば、毎日書くということはかなり辛いことだと思うので、そもそも向いていない方であれば継続できないし、私は向いていなければやめた方がいいと思っています。
ブログや文章書くのが好きという方であれば、ブログからメルマガ集客するという動線が一番売り上げにも繋がっていきます。
参考:ブログ集客だけは危険すぎ!リスクヘッジ3つの具体的な対策方法
ブログメルマガ集客できていない4つの原因
このように、ブログからメルマガ集客することは濃い見込みユーザーを集客することができますし、メルマガでの売上全体で考えても広告費を使わず全てが利益になります。
ですが、このブログというのも、日々改善する必要があって、アクセスは集まるけれども、集客できないなどといったことが起こります
このようにブログからメルマガ集客できないという原因として以下の4つがありますので、原因を理解して改善していく必要があるということです。
1.ブログの専門性がなく何の価値提供与えてくれるか不明確
ブログを毎日書いているけれども、メルマガ集客できないなどという場合にありがちなのがブログの専門性がなく、何の価値提供を与えるブログなのかというのが不明確だということです。
私のブログの場合であれば見れまがや情報発信に関連する記事を投稿していますので、その辺りに興味がある方がブログ記事を読んでくれています。
ですが、その専門性や発信するテーマを決めずに、ごちゃ混ぜの、ブログを行っていると、このブログを書いている人が何に強く価値提供できるのかというのが分からないので、集客に結びつかないということが起こってきてしまいます。
アクセスは集まるけれども、集客できないという場合には、このようなことが考えられるので、ブログの発信のテーマをしっかり決めて、それに基づくブログ記事などを書いていくことがおすすめです。
2.ブログにそもそもアクセスが集まっていない
そして、多くの方がメルマガ集客うまくいっていない原因としては、そもそもブログにアクセスが集まっていないということです。
もちろんアクセス数があるから集客はめちゃくちゃできるというわけではなくて、顕在的なブログ記事を書いていれば少ないアクセス数であっても集客をすることができて、メルマガ内での商品やサービスは売れます。
ですが、ブログへのアクセス数はあった方がより登録される数の上限値や可能性も高くなりますので、ブログにアクセスの集まっていない場合であればまずは記事の投稿を見直して改善していく必要があります。
SEOを意識して狙うキーワードを決めて書いているか
その中でも、ブログ記事多く、毎日書いていたりとか、記事数は多いけれども、アクセスが集まらないという方もいて、その多くはSEO意識してブログ記事を書いていないということが多いです。
やはり、ただ日記のような記事を書いていたとしても、自然検索でアクセスは集まらないので、SEOを意識して狙うキーワードに沿った記事を書いていくことが重要になります。
その中でも、ブログを始めたばかりの人であれば、ビッグキーワードなどといった強豪が強いキーワードで書いてしまいがちですが、最初からそこに上位表示させることは難しいので、スモールキーワードを選定して帰っていいことを優先するといいです。
検索したユーザーが求めている記事になっているか
また、SEOを意識したキーワードで記事を書いていたとしても、とりあえず記事を書くというマインドで書き続けてしまっても、アクセスは集まりません。
なぜなら、Google側が検索しブログ記事に訪れた人の行動などを見ているので、検索したユーザーが求めている情報や悩んでいることへの解決策がしっかり書かれている記事を書く必要があるんです。
なので、とりあえず書くというよりも、求めている記事を書ききるという考え方が必要になっていますので質を高めることを意識するといいです。
3.ブログからメルマガ集客LPに誘導できていない
次に、ブログへのアクセスがあるけれども、思うようにメルマガ登録したが増えていかないと言ったケースもあります。
この場合の問題点としては、メルマガ集客LPにブログを読んでる人が誘導をできていないという可能性が非常に高く、この誘導率を知って改善していく必要があります。
ブログの場合であれば、ヘッダー画像などで習得LPに誘導するケースも多いので、ヘッダー画像の定数等などを繰り返し、誘導率を上げていくことで、メルマガ登録者数も増えていきます。
単純にここの数字が倍になれば集客LPへのアクセスも倍になりますし、登録者も比例して増えていくことが考えられます。
4.集客LPからメルマガ登録率が低い
最後に集客LPへのアクセス増やすことができたけれども、そこからのメルマガ登録率が低いこと考えられます。
のこ場合の問題点としては、集客LPの改善が必要で、アクセスはあるけど登録したいと思ってもらえてないんで、LPの訴求を変えるであったりとかデザインなどもテストしていく必要があります。
集客LPへのアクセス数を増やす行動と考え方、同じで、ここの登録率が上がれば見ればが登録者数も比例して伸びていきますので、LPの改善というのを日々を行っていくのが、メルマガ集客の成功の秘訣になります。
ブログ集客するにも仮説検証とテストが重要
このように、ブログをただただ書いていたとしても、アクセスが集まらないであったりとか、その後のメルマガ登録者数が増えないということが起こってきますので、数値を分析し、改善していくという考え方が必要になります。
多くの方はこの部分を細かくやらずにただ苦節を集めようとしますが、アクセスが集まっているブログほどここの数値を改善することによって、登録者数は劇的に増えていきます。
では、この数値を計測するための方法として、Googleアナリティクスを使った方法が無料で今すぐできるのでご紹介します。
Googleアナリティクスの目標を設定して確認する
おそらくブログをやっている方であれば、Googleアナリティクスに登録してアクセス数などをチェックしていると思いますが、その中の機能として目標を設定し、確認することができます。
これは何の機能なのかというと、ブログ記事から集客LPにアクセスした数や誘導率、そして登録者数などを測ることができる設定になります。
なので、先程お伝えしていった通知を見て改善するということは、この設定をするだけでGoogleアナリティクス上で確認することができるということです。
目標設定の仕方に関しては、Googleアナリティクスでサイトの目標設定をしよう【初心者向け!】を参考にすると初心者でもすぐにできます。
ABテストを繰り返し反応の高い集客を見つける
このように、Googleアナリティクスの機能を使うことによって数値完了することができるので、ボトルネックを探し改善していくことによってメリバがの登録者数を増やすことができます。
もちろん改善したからといって、全てが良い結果になるとは限らないので、ABテストを繰り返し反応の高いブログからメルマガ登録という動線を作っていかなければいけません。
まとめ
このように、メルマガ集客するための方法として、ブログを使うことが濃い見込みユーザーを集客することや、メルマガ全体の売上にも繋がっていきますので、王道の集客の方法はブログだと思っています。
ですが、ブログからメルマガ登録の数や改善などを行っている方も少ないので、この記事に書かれていることを参考にして数値改善などをボトルネックを探して行っていくとメールまが登録者数も増やすことができます。
また、ブログ集客に関して詳しくは、ブログ集客で情報発信ビジネスを成功させる方法【まとめ】に書かれていますのでチェックしてみてくださいね。
お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。
→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)