Lステップのサービスを利用してシナリオ構築などセールス全般をサポートしていく、Lステップコンサルタントも最近は増えてきているのを知っていますか?
Lステップのコンサルティングとは

Lステップのコンサルティングというのは、
なので、Lステップの構築と比較した際には、あくまでもメッセージの作成などはクライアント側が行うのでその内容に関しての添削やフィードバックするということが中心です。
最近では、Lステップの構築代行が増えているので、コンサルティングだけを行うという形はかなり少ないです。
特に構築代行をやっている方の多くは、マーケティングやコピーライティングやセールスの実践的な経験がある人はかなり少ないです。
というのも構築代行で稼ぐことを目的としているので、きれいなリッチメニューを作ったり、簡単なシナリオ構成を作る部分を講座などで教えてもらうので、実際に自分の商品やサービスを販売したことがない人が多くありません。
よって、コンサルティングが少ないのも、正確にはコンサルティングをできない人の方が大半だからです。
Lステップのコンサルティングは機能が使えるだけではなれない

Lステップのコンサルティングは、機能が使えるだけではなれません。
そして間違ってはいけないのは、Lステップのコンサルティングと構築代行ではそもそもの目的が異なるということです。
|
このように、コンサルティングの場合はLステップというツールを使って、ビジネス全体の売り上げを上げることが目的になっていきます。
なので、Lステップの機能が使えるからといって、コンサルティングができるのではなく、そもそもの商品やビジネスモデルの改善や集客や販売までのマーケティング戦略、その上でのLステップの活用といったことまでトータルで教えることができなければなれないということなんです。
実際に有名な発信者の方でも、Lステップを使いプロダクトローンチなどを教えている講座やコンサルティングコミュニティなどもやっていますが、そう名乗りません。
なぜなら、Lステップコンサルタントという表現をした場合、相場が構築代行費用よりもコンサルティング単体の方が安くなってしまいます。
表現を構築代行+その後の運用コンサルティングなどといえば、単価を上げることができます。
マーケティング全般まで教えられる形でいえば、違ったコンセプトの訴求などをしているケースが多かったりします。
Lステップのコンサル料金相場を紹介!

では、Lステップのコンサル料金相場を紹介します。
Lステップ構築代行のみ場合の料金
まず、Lステップ構築代行のみを依頼する場合の料金です。
実際に私も過去にやっていたことがありますが、どこまで構築をしていくのかというボリューム感によって料金が異なります。
例えば、飲食店のLINEであれば、LINE登録時のメッセージはリッチメニューや予約ボタンなど最低限構築できていれば、運用開始できますのでボリュームとしては少ないです。
逆に通販型の商品の場合、各商品に対してのクロスセルのシナリオを構築したり、その先の30日後、60日後といった期間でのセールスといったところまでも、行うと飲食店のLINEと比較したら数倍のボリュームがあることになります。

Lステップの構築代行費用としては、まずはボリューム感、後は運用後の改善等も含めてどこまで関わっていくのかといったところが費用に関わってくるという形です。
相場感としては、表のとおり。
Lステップ構築代行(ボリューム少なめ) | 20万円前後 |
Lステップ構築代行(ボリューム多め) | 50万円前後 |
Lステップ構築代行(ボリューム多め)+運用改善 | 80万円前後 |
後は、構築する人の実績等によっても大きく関わっていきます。
ただ、Lステップを構築しマーケティング力などない人であれば安く依頼はできるかもしれませんが、その後の成果を期待できるかというとそうではありません。
逆に成果を求めようと思えば、Lステップ単体ではなく、マーケティング全般を理解していて、ビジネスモデルの改善から集客まで理解している人に依頼した方が単価は高いかもしれませんが、その後のリターンとも期待できます。
Lステップコンサルの場合の料金
次に、Lステップのコンサルティングの場合の料金です。
これも先ほどお伝えしたように、マーケティングや商品や集客等全般も見てくれるかたなのか?それともLINEの事だけを教えるとかによっても、かなり変わってきます。
実際にLINEだけで売り上げを上げようというのは、困難です。
なぜなら売り上げを上げるためには、LINEへの集客数を増やさなければいけないですし、その先の最終的な決断というのは、良い商品が作れているどうかによって変わってきます。
土台としてあればいいのですが、ほとんどの場合はできていないので、その売れない土台のままLINEを構築しても、成果が期待できません。
価格の相場観ですが、以下のとおり。
マーケティングなし | 平均30万円前後で高い人で80万円ほど |
マーケティング全般あり | 60万円〜120万円 |
やはりマーケティング全般を理解した上で、Lステップのツールを使い、売り上げを上げていくといったような人の方が、コンサルティング費用としては高めなことが多いです。
逆に、Lステップの事だけを教えている方に依頼するとは単価は下がりますが、LINE以外の部分が理解できていない人が多いので、成果が出にくくLINEだけではどうしようもないケースが出てきてしまいます。
LINE以外の部分が理解できてない方も多いので、成果が出にくく、LINEだけではどうしようもないケースも出てきてしまいます。
Lステップコンサルと構築代行はどちらに依頼するべきか?

ここまでエルステップのコンサルティングの費用と構築代行の費用についてお伝えしてきました。
もちろんどちらにもメリットがありますし、私もこの全て請け負った事もあります。
Lステップのコンサルティングに依頼した方がいい人
Lステップのコンサルタントには、以下のように大きく2つにわかれます。
|
なので、既に売れている商品やサービスまたは売れる流れなどを持っている方であれば、マーケティングの部分は、自分自身でできているわけなのでLINEの部分だけ関わってもらえばいいと思います。
一方で、まだ商品やサービスもできていないもしくは売れていないなどという状況では、LINEを導入したからといって、商品の売り上げが飛躍的に上がるわけではありません。
よって、マーケティングの部分から関わってもらい、その販売導線をステップで構築していったほうがいいので、マーケティングを理解しているLステップコンサルタントに依頼するのがベストでしょう。
Lステップのコンサルティングを依頼したほうがいい方は以下のような人です。
|
逆にこの部分に時間を取ることができなかったり自分自身でできない方や、LINEのマーケティングを覚えようと思っていない方なら、構築代行などに任せてしまうというのも1つの手段ではあります。
Lステップ構築代行に依頼した方がいい人
Lステップの構築代行にも、以下のように大きく2つにわかれます。
|
そもそもこの場合は、構築のみを依頼すると、構築する人はクライアントの成果が出るか出ないかは関係なく、自分自身が稼ごうという気持ちの人が多いので、成果が期待できないことが大半でしょう。
それよりは、成果を出すことが目的といった共通認識を持った上で、構築代行からその後の運用や改善まで関わって成果の出るまでサポート等を行ってくれる方の方がオススメです。
またコンサルティングを依頼するより、運用まで関わってくれる構築代行の方が費用としては高くなってしまいますが、自社にLINEマーケティング担当を雇っているような認識なので費用が高くなるのも当然です。
Lステップコンサルティングや構築代行の依頼で失敗しないための3つのポイント

Lステップのコンサルティングを受けるか構築代行を受けるのか、それとも構築してもらいその先の運用までも手伝ってもらうのか?なんとなく自分自身でどれが向いてそうなのか、理解できたと思います。
①コンサルティングや構築代行の成果実績
やはり1番は、その方が関わったLテップを導入した公式アカウントでの成果実績です。
具体的な成果を提示してくれるような人でなければ、依頼しても成果が期待できない可能性が非常に高いので依頼した投資に対してのリターンが期待できません。
また、中には自分1人で構築したのではなく、あくまでもチームの1人として一部分だけ関わったその成果を実績としている人もいるので、要注意です。
例えば、マーケティング全般やスタジオの構成などは、ディレクターの立場の方がやっているが、実際にその形は一部のメッセージを書いただけなんていうことも少なくありません。
それなのに、構築したアカウントが100以上などといった実績を提示されていることも。
肝心なのはその先の成果が出ているかどうかになりますので、
- どのようなジャンルのLステップの販売に関わったか
- 具体的なクライアントの成果やビフォーアフター
など、この辺りの実績を見るようにしてみるといいと思います。
②得意なジャンルやビジネスモデルが自分に合っているかどうか
2つめのポイントは、得意なジャンルやビジネスモデルが自分に合っているかどうかです。
コンサルタントや構築代行している人でも、今までの実績などが多い得意なジャンルやビジネスモデルというのは存在します。
直接、得意ではないジャンルの人に依頼してしまうと、具体的な数字の基準など成功しているビジネスモデルの実例が少ないため、成果が出る確率も低くなってしまう可能性があります。
なので、実際にどういったジャンルの関係に関わってきているのか、またその先の成果がどうなっているのかどのようにしてその成果が上がったのかなどといった部分も詳しく話をしてくれるような形がベストでしょう。
③自分自身のLステップ導入のアカウントがあるかどうか
3つめは、自分自身のLステップ導入のアカウントがあるかどうかです。
実は、Lステップのコンサルタントや構築代行やっているのに、自分自身の公式LINEやLステップ等の設定ができていない方が多くいます。
なぜこれがいけないのかと言うと、やはり自分自身のビジネスで常に改善や運用し続けているプレイヤーかどうかが大きく関係しています。
実際に自分のサービスを売っているLINEがあるのであれば 、その具体的な数値など藤生に関わる部分がリアルタイムに自分のアカウント名でも反映させてくれます。
逆にない場合だと、クライアントのアカウントの事例しか共有することができません。
本来自分のコンサルティングやLステップの構築代行といったサービスを得るのであれば、自分自身の仕組みを構築するのが優先なはずなので、条件の1つとして見るのがポイントになります。
Lステップ単体のコンサルティングや構築代行単体を請け負うのもやめました

実際に私も過去には、Lステップの構築代行を請け負ったりコンサルティングのみをしていた時期がありましたが、現在は行っていません。
なぜなら、その一部分を関わるだけでは成果を出すことが難しいからです。
特に既にメルマガなどで売れている商品やセールスが確立できていれば、構築するだけでもクライアント自身もマーケティング力などあるのでいいとは思います。
ですが、その辺りのスキルなどない人であれば構築するだけして終わりだと成果を出すことができないし、改善などすら自分でできないままで意味ないんですよね。
だから私の場合には、商品設計やマーケティング全般に関わる中で販売する動線をLステップで組んでいき運用後の数値分析や改善なども含めて関わることが多かったりします。
詳しくは私の公式LINEの方にサービスの詳細など記載していますので、興味ある方は下記から友だち追加しておいてください。
→LINEでお友達になる
まとめ

この記事ではLステップのコンサルティングと構築代行について詳しく解説していきましたが、どうでしたか?
特に依頼など検討する場合にはLINEのこと以外の部分でマーケティング全体を把握できる人にお願いするのがベストになります。
一番損なのは、依頼したけどそもそもの商品等が悪くて成果が出ない。。
なんてことも多々あるので、そのあたりから見直すことができるのが理想ですし、Lステップを構築したから成果が出るということでもありません。
その成果には、「集客・販売方法(訴求)・LP・動画教育」など様々な要素が関わるので、LINEだけでなんとかするって無理なんです。
なので成果を出すことを目的にするのであれば、そのトータルで関われるコンサルタントを見つけるのが失敗しないポイントなので参考にしてみてくださいね。
お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料ぷて前と
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)