ステップメールを構築して完全自動化で売れるようなメルマガを構築していきたいという人も増えていますが、そのために必要なのはコピーライティングやセールス力よりもまずはシナリオ設計をすることになります。
なぜなら、シナリオ設計をしないでステップメールを構築したとしても、長くメルマガが読まれて売れるメルマガというのは残念ながら作ることができません。
そのことに関して、このようなツイートをしました↓
■ステップメールで仕組み化という人に限って…
✔️1つの商品やサービスを
ステップメールでセールスしたら
それ以降メルマガがこない✔️久々にメルマガが
届いたと思ったら無価値な内容✔️サンクスページも活用しない
✔️共有サーバーやドメイン
ねぇ!シナリオ設計して
マジな仕組み化作ろうよ。
■ステップメールで仕組み化という人に限って…
✔️1つの商品やサービスをステップメールでセールスしたらそれ以降メルマガがこない
✔️久々にメルマガが届いたと思ったら無価値な内容
✔️サンクスページも活用しない
✔️共有サーバーやドメイン
ねぇ!シナリオ設計してマジな仕組み化作ろうよ。
このようにステップメールで仕組み化して稼いでいるような人をリサーチしてみても、1つの商品を販売するまでしか組んでいなかったり、本当の意味でのステップメールの使い方を知らない人がほとんどです。
そこで、この記事ではステップメールで成功するためのシナリオ設計の仕方と、オススメの運用方法について解説していきます。
ステップメールで成功するシナリオ設計

ステップメールのシナリオ設計とは
メルマガのステップメールを作成する時に行き当たりばったりで作成し、商品やサービスのセールスをしていくのではなくて、シナリオ設計をしてからステップメールを構築していくことがおすすめです。
なぜなら、ステップメールというのは、商品やサービスのセールスまでの期間でも読者さんに興味関心を持ってもらったりとか、伏線を張って商品サービスをセールスするまで繋げることが重要になります。
よく商品やサービスを作ったからといって、セールスメールをステップメールに組み込んで自動化したとしても商品は売れないですし、一つの商品を売って終わりというメルマガになってしまいます。
そうならないためにも二つ目三つ目といった商品やまたは購入した濃い読者さんに対しては、バックエンドなどの単価の高い商品をオファーするなどといった仕組みを構築する必要があるんです。
それをメルマガ書きながら構築していくことは難しいので、ステップメールを作っていく際にはシナリオを設計し、その設計した通りにステップメールを作っていく戦略的なメルマガ運用がオススメになります。
具体的には下記のようなことを設計していく時には考える必要があります↓
- 登録して何日後に募集を開始していくのか決めゴールから逆算し配信するメルマガを決める
- アップセルやダウンセル、またはバックエンドといった仕組み化を作り上げていく
- 一つの商品をオファーした後に、読者さんが思っていることや求めていることを理解し、ユーザー目線でメルマガのシナリオ作る
結局、登録した直後とステップメールを読み進めた後の1週間後や2週間後もう読者さんの信頼関係や、ユーザーのレベルも変わっていますので、その時にあった読者さん目線でのメルマガ配信をしないよう設計の段階から考えていく必要があるということです。
ステップメールだけで自動化しでも稼げない
ステップメールのシナリオ設計をすれば、自動でも稼ぎ続けると思っている方も多いと思いますが、あくまでもシナリオが終わってしまえば、売上を作り出すことができません。
特に最近色々なメルマガをリサーチしていても、ステップメールで一つの商品やサービスをして、その後は全くメルマガ届かないという人も増えています。
せっかく読者さんを集客できたのに、その後メルマガを配信しなければ信頼関係もどんどん悪くなってしまいますし、いきなり商品やサービスをオファーしても売れないという状況になってしまいます。
なので、ステップメールでシナリオ設計し1ヶ月や2ヶ月といった期間を自動化して商品やサービスを売る仕組みを作るのはいいですが、全てを自動化しようという思考はやめた方がいいです。
実際、私はそれをやってうまくいかなかったので、そのことについては、メルマガで自動化は実はできない!?6ヶ月間自動化した私が裏側を暴露をチェックしてみてくださいね。

ステップメールが終わったらメルマガ配信しない
一番やってはいけないのは、ステップメールで一つの商品やサービスを販売成立し、それが終わったらメルマガを配信しないということになります。
なぜかというと、これは読者さん目線のメルマガ配信をしているのではなくて、その商品やサービスを売るためのメルマガとして運用しているために読者さんとの信頼関係をさらに築くということができません。
GIVE精神を持つことが非常に大切です。
最近ではSNSやYouTubeなどといった無料で配信できる媒体が増えている影響で有料級のノウハウやスキルなどといった部分が無料でも手に入る時代になっています。
なので、信頼というのは、無料でも読者さんのためになる情報を提供し続けるということがとても大切で、信頼残高も徐々に溜まっていって商品やサービスを買ってもらうということに繋がっていくんです。
ステップメールだけが全てではなくて、あなたという人間性を知ってもらうことや、読者さん目線に立って読者さんが求めている情報やコンテンツなどを常に配信し続けなければいけません。
リアルタイム配信が一番反応が高い
メルマガを使って商品やサービスを販売セールスしていく時に一番反応に使う高いと言われているのは、リアルタイムで配信をしていくことになります。
結局ステップメールの場合だと、自動配信している感が出てしまいますので、その限定性や緊急性という部分に対しては、リアルタイムの配信と比べると少し弱い部分があるんです。
なので、メルマガ配信者の中にはステップメールを使わずにリアルタイムでの日刊メルマガだけを配信し、月に1回や数ヶ月に1回という頻度で大きな販売セールスを行うと言った全力で行っている人もいるくらいです。
結局ステップメールを読んでいる読者さんであれば、あなたと信頼関係を構築できている状態なので、さらにリアルタイムで配信することによって高い反応率を出すことが期待できるということになります。
日刊メルマガ×ステップメールでのシナリオ設計
このように日刊メルマガで商品セールスをしていくことによって、リアルタイムで反応も高いメルマガセールスを行うことができます。
そのため、ステップメールでのシナリオ設計としてのおすすめは、ステップメールで商品やサービスなどのセールスをし終わったあと日刊メルマガに登録し、リアルタイムでの配信もしていくということになります。
また、ステップメールでのシナリオ設計として日刊メルマガも活用した方法で売上を上げるためには以下の四つの手順で構築していくことが重要です。
- ステップメールで売れるシナリオを作る
- 日刊メルマガでリアルタイム配信で信頼関係構築
- 日刊メルマガで商品・サービスのセールス
- 3.で反応の高いセールスをステップメールに追加
1.ステップメールで売れるシナリオを作る
ステップメールの後に日刊メルマガを配信して、リアルタイムでの販売セールスの反応が高いと言ってもまずはステップメールで売上を作れるシナリオを作らなければいけません。
なぜなら、いくらリアルタイムの方が反応が高いと言っても、登録直後の読者さんの方が反応も高く、時間が経つほど読者さんはメルマガを読まなくなります。
また、ステップメールの後の日刊メルマガを読むかどうかというのは最初のオファーまでのメルマガやその中での提供していく商品サービス、または情報によって大きく異なっていきます。
そもそも「ステップメールすら読まれないのに日刊メルマガだって読まないよね」ということです。
なので、まずは一つの商品やサービスであってもステップメールだけで商品が売れるようなシナリオ設計をして、売上が作れるメルマガを目指さなくてはいけません。
ステップメールの作成に関して言えば、詳しく、【事例】ステップメールで成約率33%!実績ゼロでも成約した3つのポイントをどうぞ。

2.日刊メルマガでリアルタイム配信で信頼関係構築
次にステップメールが終わった後の日刊メルマガに登録した後にも、日々メルマガを配信しないで商品やサービスの販売だけを行っていっていては、信頼関係も構築できず売れません。
なので、日刊メールマガも毎日書いて読者さんとの信頼関係や成長回数を増やしていく事を目指したいですが、毎日書くことで悩み内容が薄いようであれば2~3日に1回などでも良いので安心していくことがおすすめです。
特に読者さんの求めている情報や悩んでることの解決、最新の情報などといったことを配信し、このメルマガ読むことでその専門的な情報を知れるというような状態にさせる必要があります。
それが結果的に、「この人は〇〇に詳しいから」という小さな専門分野でのナンバーワン効果も期待することができるんです。
日刊メルマガを毎日書かなくてもいいという理由に関しては、記事を参考にしてみてくださいね。
3.日刊メルマガで商品・サービスのセールス
メルマガで日々発信していく中で、商品やサービスのセールスを月1回や数ヶ月に1回という頻度で行っていきます。
この時に既存の商品を何度も成立するような人がいますが、同じ商品を何度も成立していては、売れませんし、同じセールス方法では読者さんも買うはずはありません。
そもそも買わなかったのには理由があって、商品やサービスの訴求がずれていたりとか、価格やサポートなどを求めているものではなかったといったケースが考えられます。
また、日刊メルマガの場合では、新しく入ってくる読者さんや全体が求めている情報やレベルというのも日々変わっていきますので、その時に読者さんが求めている情報提供できる商品などを作り上げていかなければいけません。
他の方法としての事例としては、半年や1年に1回というペースでコンサルや塾などのオファーするというメルマガ発信者もいますので、同じようなサービスであっても何期というように大きなキャンペーンとして行っていくというやり方もあります。
売り上げを大きく、その時にあげることができる反面、毎月の安定的な売り上げに繋がっていきませんので、メルマガ発信者の方がどのような考え方で運用していくかにはよってくるかと思います。
逆に新しい商品や企画などを行ったり、セールスメールを書くなどといった手間もなくなりますので、その点は毎月のように新しい商品を作っていく事をよりもメリットと感じるかもしれません。
4.3で反応の高いセールスをステップメールに追加
最後に2回メルマガで商品やサービスの販売セールスを行って反応が良かったものや商品が季節など関係なく通年売れるようなものであれば、それをステップメールに追加していくのがオススメです。
なぜなら、既に販売LPやセール滑るだのを書き終わっている状態なので、細かな修正をするだけでステップメールに組んで、そのセールスも自動化することができるからになります。
特に全ての販売セールスをしてて、メールに行くんで行くとなると反応が悪かったものも自動化してしまうので、売り上げが作りにくく、さらに読者離れを起こしてしまうデメリットも存在しています。
ですが、1度テスト的に起動の読者さんに販売セールスをしてから反応を確かめてステップメールに追加させていくと反応の高いステップメールを作あげることに繋がっていきます。
まとめ
このようにステップメールでのシナリオ設計を待つわ、館ってメルマガ運用していくことが長期的にも稼げる仕組みを構築することに繋がっていきます。
特に多くの方はステップメールで全てを自動化しようとしますか、それはかえって反応が悪くなりますので一部分だけステップメールを使い、そして日刊メルマガという形で情報発信も行っていくといいです。
やはり新鮮な情報やリアルタイムの情報というのには価値が生まれますし、その時に読者さんが求めているものを提供する、GIVE精神でメルマガ運用していくことが信頼関係に繋がり、最終的な売上に繋がっていきます。
また、メルマガでのセールスとしては、メルマガアフィリエイトで成約率44%を達成した方法を参考にするとどのようなセールスフローで配信していけば、高成約率が出るのか書かれているのでチェックしてみてくださいね。

お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)