情報商材アフィリエイトは稼ぎやすいなど聞いたことはあると思いますが、確かにトップアフィリエイターの多くは情報商材で結果を出している人が多いです。
ですが、勘違いしちゃいけないのはトップアフィリエイターやある程度実績などある人であって初心者にとったら情報商材は稼げないと言ってもいいでしょう。
その理由として、収益化が難しいというものがあり、アドセンスであればトレンドアフィリエイトやブログなどで集客できれば収益化は割と早い段階でできます。
PPCアフィリエイトやサイトアフィリエイトも同様ですが、情報商材の場合って結局は情報発信ビジネスをやっていくことになってくるんですよね。
特に稼ぐ系であれば稼ぐ系に特化したブログやSNSで情報発信していくことや、メルマガやLINE@に集客してセールスするのが基本的な情報商材のアフィリエイト方法になります。
では、この記事では情報商材アフィリエイトが稼げないその理由と対策に関してお伝えしていきます。
情報商材アフィリエイトが稼げない原因

「情報商材アフィリエイトが稼げない」そう感じる人も多いと思いますが、最近では業界の流れが少し変わってきているんですよね。
インフォトップなど情報商材のASPをみると分かりますが、新商品の情報商材がだんだん少なくなってきていて質の低いものが増えているんです。
なのでランキングなど確認してみても数年前に販売された商材が上位に多くランクインしていることからして、質の高い情報商材はなかなかでないようなんです。
そのようなコンテンツ販売者の考えとして情報商材をアフィリエイトできる人も少なくなってきていてインフォトップなどのASPに登録すると時間とともに価値が落ちていく傾向にあります。
情報は新しいものに価値があり、特にアフィリエイト系だと規約が変わったりすると、せっかく販売したコンテンツも規約に通らないではクレームに繋がってしまうリスクがあるんですよね。
なので情報商材をインフォトップに登録するよりかはPayPal(ペイパル)などの独自決済での独自コンテンツ販売や塾やスクールなどの高額なプログラムが最近だと多いです。

また情報商材アフィリエイトで稼げないと思われる原因は以下のことが考えられます。
|
見込み客を集客できない
情報商材アフィリエイトをして成約を獲得していくには見込み客を集客する必要があります。
集客というのもブログなどでアフィリエイトするのもありますし、基本的にはメルマガやLINE@への集客を考えた時に濃い読者さんが必要なんですね。
特にメルマガだと最近では読まれない傾向にあるので毎日メールを読んでくれるような読者さんの集客で、一番濃い集客ができるのはブログになります。
SNSやPPC広告での集客もありますが、興味のある記事を読んでメルマガ集客してくれるかどうかの違いでユーザーの質は変わっちゃいます。
そのため集客となるとアクセスが必要になり、アクセスを集めるにはSEOを意識した記事を継続的に書き続けることが必要になってくるので初心者の人にとったら難しいところが集客というわけです。
また特化したジャンルでブログなど作っていくにも自分が実践して経験やスキルや実績がある方が記事は書くことができるのでその両立をしながらと考えても継続してできる人は少ないです。
魅力的な特典コンテンツを作ることができない
情報商材アフィリエイトでの成約の肝となるのが「購入者特典コンテンツ」になります。
ぶっちゃけ特典がないと買われない時代であり、商材名とか検索してみるとレビューサイトに特典が何個もついているような記事がいくつもありますよね。
情報商材を購入する人も馬鹿ではないので、特典のない人から買うくらいなら特典付きでお得に購入する選択をするわけなので、特典がついていないあなたから購入する可能性は低いんです。
そのため特典コンテンツが必要になりますが、作れないという問題も出てきます。
特典コンテンツを作るためには
PDFや音声、動画などのコンテンツを作る必要がありますが、一番手っ取り早く質の高いコンテンツを作るのであれば動画になります。
また動画の質が高ければ購入後の満足度には関わってきますが、購入するかどうかを決めるのはコンテンツの質よりも見せ方になるんですよね。
「〇〇で稼ぎ出す方法」
「〇〇で稼ぎ出す方法(9,800円相当)」
たったこれだけの違いだけでも特典の見え方は変わってきます。
特典に価値などを入れると購入する側は計算します、「特典も含めると〇〇万円のコンテンツがこの価格ならお得」とね。
なので、特典コンテンツを用意する中でもユーザーにとっての見え方を考えるだけで反応はかなり変わってきますので参考にしてみてください。
セールススキルが低い
そしてメルマガやLINE@で情報商材アフィリエイトするには、セールスする必要があるんですが、このスキルが低い方が多いんですよね。
「私が稼いだ方法がこれ→アフィリリンク」などやってもクリックはされますが購入するまではいきません。
特に有料商材であれば数日間に渡ってセールスメールを書いていく必要があり企画化することが重要になっていきますので、1通のメールだけで成約を獲得するのはかなり難しいんです。
そのため意識する部分としては「購入したらどのようなベネフィットがあるのか」これ読者さんに魅力的に伝えてみてください。
結局は情報商材も内容がどうこうも左右されますが、購入後の未来に投資して商品を購入しますので、購入した後の未来を明確にする必要があり、あなたの体験談など信憑性が高い情報である必要があります。
情報商材アフィリエイトで稼ぐためには
では情報商材アフィリエイトで初心者でも稼いでいくにはどうしていけばいいのかというと、稼げない理由でもあるように、濃い読者さんを集客することとセールススキルの2つが必要になってきます。
集客に関して言えば、ブログを長期的に見て記事を狙ったキーワードでSEOを意識して書きアクセスを集めていくことが無料で集客するためには必要になってきます。
仮に費用対効果の合うビジネスモデルを作ることができれば、メルマガ集客などにPPC広告を使うのも1つの手段になってきます。
情報商材アフィリエイトするにも短期間で稼げるモデルではないので長期的な視野を持って情報発信をし続けることが集客に繋がっていくので継続して習慣化する必要があるんですよね。

次にセールススキルですが、0から自分のオリジナルでセールスメールを書いてステップメールに組んだところでなかなか成約されない可能性が高いです。
それであればセールススキルを学ぶために塾やコンサルなど受けて高成約率を叩き出すセールスメールの型を教えてもらうのが一番早く結果を出す方法になりますが、費用もかかってきちゃいます。
なので無料でセールススキルを身に付けたいと考えているのであれば成功者の真似をすることです。
特にメルマガの場合は全ての人がセールスを公開している状態なのでメルマガに登録してリサーチを行っていけば、どういうタイミングでセールスするかどういう内容のものをアフィリエイトするかなど知ることができますよね。
私も最初の頃は他の人のメルマガにガンガン登録してリサーチする中での共通点を見つけ出して自分のメルマガに反映させていっき高成約率のセールスメールが書けるようになりました。
「濃い読者さんを集客する仕組み」と「高成約率を叩き出すセールスメール」この2つを手に入れることが情報商材アフィリエイトで稼ぎ出すためには重要なので参考にしてみてくださいね。
まとめ
情報商材アフィリエイトは初心者にとったら収益スピードも遅いので稼ぎにくいのは確かですが、報酬金額が高かったりほぼ100%が承認されることを考えると時間をかけてでも稼げる仕組みを構築する価値はあります。
私もブログとメルマガを掛け合わせて1案件だけでステップメールで自動化して下記のような収益をあげることもできています。

これが数案件と同じようにセールスすることができれば情報商材アフィリエイトだけでもかなりの結果を出すことができますし、ブログやメルマガは資産となり長期的にも稼ぎ続けることができます。
もちろん情報商材アフィリエイトと言っても稼ぐ系以外にも英会話教材やダイエット、バストアップ、悩み系商材などいろいろなジャンルがあるので一概ではないですが、特に稼ぐ系以外のジャンルは穴場なことも多いです。
サイトアフィリエイトでも競合が弱いケースもあるので、特化サイトを作って情報商材アフィリエイトを記事内でしていくでも全然ありです。
(*実際私も1つ英会話教材をアフィリエイトするサイトを持っていますが単価も高額なのでかなりいけています)
どちらにせよSEO対策したサイトを作るであったりメルマガ構築することが情報商材アフィリエイトで稼ぐためには必要になってきますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料ぷて前と
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)