ブログやメルマガなどネット上で文章を書いていくためのスキルとしてライティングが大事と言われていますよね。
ライティング力があればブログでも求めているキーワードに対して記事の中で訴求することであったりとか、メルマガであれば登録してくれた読者さんに向けた発信をし続けること、そして商品やサービスをセールスしていくということができるようになります。
もちろんライティング力というのは何かの情報やノウハウなどを勉強したからといってすぐに身につくものではなく、これから長期的に使い続けられる不変的なスキルで、ライティングを磨くのは日々実践ベースで行っていくことが必要です。
そうすることによって見ている人に向けて伝えたいことをしっかり相手に伝えることであったりとか、潜在意識に入れ込んで潜在的に商品やサービスが欲しいという状態に持っていくということもできるようになっていきます。
ライティング力を磨くことができれば、今後ネット上でどのようなビジネスをやっていく中でも欠かせないものになっていきますが、最初は皆初心者レベルで私も同じように、ライティングの知識ゼロの状態からメルマガを書き続けていたら、上達したという経緯があります。
そこで、この記事では私が実際にライティング初心者からメルマガを書き続けて上達した方法についてお伝えしていきます。
ライティングの知識が初心者レベルでもメルマガを書き続けた理由

ライティングの知識やスキルというのは、ブログやメルマガなど何かしらネット上で文章を書くということをしていたら、皆最初は初心者レベルですよね。
その中で文章を書くことが得意な人と苦手な人がいて、得意な人であれば、どんなことを伝えればいいのかというのが頭に降ってきたりしますが、苦手な方であればそれが降ってこないので何を書いていいのかわからないという状態になりがちです。
では、私がライティングスキルが初心者レベルでもメルマガを書き続けている理由というのも、継続することによって、スキルが磨かれるということを実感していたからになります。
先程もお伝えした通り、ライティング力というのは何か学んだからといってすぐに実践して変わるということではなくて、日々の積み重ねがスキルとして磨かれていきますので、最初は上手く描くことはできなくても日々修正して上達していけばいいということです。
もちろん苦手意識があれば続けることは困難です。
私も最初の頃はそうでしたが、その頃から次の日の何時にメルマガを配信するなどという内容を送っていて、日々送らなければいけないという環境に自分を置くことによって、行動に変えることができていました。
そうすることによって、日々発信するためのネタを集めることであったりとか、インプットをして、そしてアウトプットする為にメルマガを書くなどといった日々の習慣化をすることができ、人に伝えていくということは、情報を整理し、誰が見ても分かる文章を書いていくことを意識するようになります。
実際に始めたのが2016年の3月から
ライティングスキルが初心者レベルの私がメルマガを始めたのは2016年の3月頃からで、約2年ほどメルマガ発行していることになります。
毎日発信しているわけではないですが、この2年間の中で多くのメルマガ読者さんに届けることをしています。
このように継続することによって、発行し始めた時と比べると、今のメルマガの文章やライティング力というのはとても差があり、何か勉強をものすごくしたというよりかは日々の継続でスキルが磨かれていっています。
メルマガで結果が出なくて数ヶ月間離脱した
実はメルマガ発行して、今のようにステップメールを活用し、ライティング力も磨くことができ、すぐに結果を出すことができた訳ではなく、最初結果が出なくて数ヶ月メルマガを書かない時期というのがありました。
その時のことを今思い返すと、読者さん目線になったライティングが出来ていなかったというのもありますし、読者さんが求めている商品やサービスの提供ができていなかったというのが、結果が出なかった大きな理由になります。
ライティング力が初心者レベルの状態であれば、どんなにいい商品やサービスを売ろうとしても魅力を伝えることができません。
例えば…
1万円の商品だとしても、読者さん目線で見たら5000円ぐらいの価値と感じてもらったら高いと感じて商品は買ってくれませんが、仮に3万円の価値だと思ってくれたら1万円という価格に対して安いと感じて商品を買ってくれます。
ライティング次第でその価値提供は変わるということです。
ライティング力がないときであれば、いきなり売れる文章を書くことはできませんので、それよりかは読者さん目線に立ってその人達が求めている情報や商品やサービスなどを提供していくことを意識する方が結果は出しやすいです。
読者さんの求めている情報発信を意識するようになった
ライティング力が初心者レベルで調達しなくく結果が出なかった私が結果を出せるようになった理由というのも読者さんの求めている情報発信を意識するようにライティングをするようになったということが考えられます。
ライティング力がないうちは、自分がこれを発信したいと思うことを書いてしまったりとか、それこそ読者さんにとってメリットや価値を感じないことを発信しがちですが、もちろんそれは商品やサービスの買ってくれませんし、ファン化にもなりません。
だから、その時に意識していたことというのは、「自分が読者さん側の立場になった時に、自分のメルマガを読み、価値を感じ、そして日々読みたいと思えるのか」ということになります。
そうすることによって、読者さん側の目線に立つことができ、その人達が求めている情報提供などをメルマガで書くことが、ライティング力にも繋がっていく訳です。
小さな成功から自信に変わり継続することでライティング力が磨かれていく
このように意識することから、メルマガアフィリエイト行って商品が売れるという小さな成功を掴むことができ、それがライティングやメルマガの自信に変わり、これを続けることによって、さらに結果の出るというマインドセットが整います。
この小さな成功体験を掴むというのは、とても重要で、結果が出なければ、ライティング以外の要因なども考えてしまい、商品やサービスが悪いのか、集客が悪いのかなど他の事も色々と考えてしまいます。
ですが、小さな成功体験をすることによって、このライティングの方法で成果を獲得できるであったりとか、集客やメルマガ発信の仕方はこれで合っているというように自分の行ってきたことの答えを感じることができます。
自信に変わることができれば、もっともっとライティング力を磨けばもっと成果が出るという意識にも変わっていきますし、書いていく文章にも自信が現れることによって、それは読者さんに伝わる文章に変わっていきます。

参考:メルマガの開封率を簡単に2倍上げる!たった4つのテクニック
初心者レベルでもライティングを効果的に上達するには

では、初心者レベルの方が、ライティング力を効果的に上達するためには、どのようなことを今から行っていけばいいのか、どういうことを考えてみました。
読者さん目線で求めてることを発信していく
私がそうだったように、ライティング力が初心者レベルの方で言うと何を発信していいのかわからないだったりとか、何を書けばいいのか、そしてどんなことを伝えればいいのかというのが不明確な方が非常に多いです。
特にただ文章を書いているという意識の方という意味です。
そうなると、相手に書いた文章というのは伝わりにくく、商品やサービスの訴求をした時にいたのでも魅力を伝えることができなかったりとか伝えたいことが相手に伝わらないということが起こってきてしまいます。
なので、イメージとして持ってほしいのは、文章を書く時にターゲット像を想像して、目の前にその人がいて、その人に向けた文章を書いていくということを意識的に行うと読者さんめてに立ったライティングをすることに繋がっていきます。
勿論、そのターゲット像がずれていたら、商品やサービスも売れなかったりとかしてしまいますので、できたらメルマガであればアンケートなどを取って、読者さんが何を考えているのかなど事前に取得と文章を書くこと、ライティング力も磨きやすくなります。
質よりもまずは量で書き続けることが重要
ライティングスキルなどのスキルを磨く時に、質を重視してしまう方も、とても多いですが、初心者レベルの方がいくら質を求めたとしても限界があり、時間もかかり非効率です。
そのため、スキルを磨く時には質を求めることよりかは量を意識することが重要で、ライティングあれば日々文章を書くという環境において、書き続けることが一番の上達のポイントです。
私のようにメルマガを日々書いていく方法でもいいですし、このようにブログを書くまたは最近で言えばSNSのツイッターなどで情報発信を行うなど文章を書いて人に伝えていくことを行っていくことがおすすめになります。
特にそこからビジネス的に集客は売り上げに繋げていくのであれば、資産的にできるブログなどの方が文章を書くことを日々行っていた結果としてアクセスや集客に結びついていきます。
マーケティング心理を学び取り入れていく
また、ライティングを勉強していくと、文章の中にマーケティング心理を取り入れて、読んでいる人が無意識に反応してしまったりとか、行動してしまうというようなテクニックを学んでいくこともオススメのひとつになります。
ただ、文章を書いていくのと比べてテクニック的なライティングになりますが、勿論この心理学を用いた方が反応も上がりますし、特にメルマガなどの成立の時には頻繁に使われます。
もちろんマーケティング心理には色々なものがありますので、その中でも自分の発信や文章を書くときに使いやすいものなどを書いていくうちに慣れて、自然に取り入れられるというような状態に持っていくのが一番です。
ライティングが上手いメルマガなどを参考にする
マーケティング心理もそうですが、ライティングがうまい人のメルマガやブログや情報発信などを参考にしてモデリングしていくことが成長に繋がっていきます。
ライティングを1人でカタカタと磨いていても限界がありますし、その言葉の言い回しは訴求などは他の人の上手い奴をモデリングして自分のものに取り入れていった方がよりライティング力も効果的に上達しやすいです。
この時に、表面だけ見るのではなくて、マーケティング心理などを学んでいくことによって、ここの文章はこういう意図があって使っているなどというところまで見えてくると、より深く理解することができるようになります。
なので、ただ文章を読むだけではなくて、なぜここでこういう言葉を使っているのかであったりとかを意識するだけでも見え方は変わっていきますので、納得した上で自分のランキングにも活用していくことができるようになるということです。
まとめ
このように私の場合であれば、メルマガやブログなどを書き続けたことによって、ライティングスキルを磨くことができるようになりました。
やはりライティング好きを磨くことができれば、文章で人を動かすことができ、自由自在に商品やサービスを売っていくことであったりとか、文章を書くことに苦を感じなくなっていくこともメリットとして感じられます。
小手先のノウハウやテクニックであれば、1時的なものですが、ライティングスキルというのは今後もあらゆる場面で使えるものになりますので、今のうちから意識的に磨いていくとビジネスと成長にも繋がっていきますので磨いてみてくださいね。
メルマガであれば読みやすさも重要になりますので、メルマガの書き方10のコツ!初心者でもスラスラ書くテクニックもどうぞ。

お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料ぷて前と
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)