メルマガ内でアフィリエイトや独自コンテンツ販売などのオファーをしてみたはいいものの、【成約されない・売れない】ということで悩んでいたりしませんか?
実はメルマガ内で有料の商品を販売するのは難しくて、今では有料商材を紹介できるアフィリエイターすらも少なくなっていると言われていてセールススキルが必要になってくるんですね。
そこでこの記事ではメルマガ内で成約されない時に確認したい大きく2つのことに関して解説していきます。
メルマガ内で商品が売れないのには2つの原因がある

メルマガ内でオファーしてもアフィリエイトする商品や自社コンテンツ・コンサルティングサービスなどが売れない場合に考えられることとしては以下の2つの原因があります。
|
売る商品やサービスが読者さんにマッチしていない
メルマガ内で売れない原因としてあるのが、「読者さんが欲しい情報や商品やサービスを提供できているのか」という部分で、メルマガであれば読者さんの悩んでいることの解決策や求めているものを提供する必要があります。
特にメルマガアフィリエイトの場合で言えば、アフィリエイト報酬金額が高いという理由だけでオファーすると、その商品がそもそも求めているものではないので反応が下がる傾向にあるんですね。
そのため何十人とメルマガ内でオファーをかけているのに成約・売れない場合には提供する商品やサービスが読者さんの求めているものと違う可能性があるので以下のことをまずは確認してみてください。
- 読者さんが求めているものなのか
- 集客からセールスまでの一貫性があるのか
- 競合と比較してこのメルマガから買う理由があるのか
読者さんが求めているものなのか
私がメルマガ内でアフィリエイトや独自コンテンツなどを作成して販売する時には、読者さんがこの瞬間に何に悩んでいてどのような情報やコンテンツが欲しいのかをリサーチしてから決定します。
決して、「このコンテンツ作ろう!」と自分が作りたいから作ることはなくて、あくまでも読者さん目線での商品やサービスの提供という部分を優先度高くして考えるべきなんですね。
なので、私は定期的にメルマガ内でアンケートをとって読者さんの今の悩みや何に需要があるのかをリサーチしてから商品やサービスを作成してオファーするということを行なっています。
メルマガ内でのアンケートの取り方にもコツがあるので、詳しくはメルマガでアンケート行なっていますか?フォームズで好まれる発信をリサーチをどうぞ。

集客からセールスまでの一貫性があるのか
仮に読者さんの求めているのものを商品やコンテンツにしているのに売れていないのであれば、メルマガというよりも集客する部分とメルマガ内でセールスとの一貫性がないことも考えられます。
特にSNSなどの集客からメルマガ内セールスなどが考えられるんですが、SNSの発信とメルマガ内での発信と販売までの発信のテーマがズレてしまっている人も多いんですね。
要は販売する商品に対しての見込み客を集客できていないことが問題。
そのためブログやSNSなどの情報発信でも「オファーする商品を購入してくれそうな見込み客」を集客するために行なっているので、その人たちが検索するキーワードや情報を提供する必要があるんですね。
なのでブログ集客が濃い集客ができるというのもこれが理由で、ブログとメルマガのテーマや発信に一貫性を持つことができているので、メルマガも読まれるし商品やサービスもメルマガ内で売れるわけです。
競合と比較してこのメルマガから買う理由があるのか
特にアフィリエイトの場合には当てはまりますが、このメルマガからこの商品やサービスを購入する理由がない場合には、今すぐ買わなくてもいいわけなので買わない理由を作らせてしまいます。
また独自コンテンツ販売も同様に、この人から買う理由というのが必要なので、それが競合と比較して「お手頃で価格以上の価値を感じることができる商品」なのかがポイントなんですね。
そのため…競合の商品と比較して
- 価格
- 内容(コンテンツ量)
- サポート
- 保証
といった部分で、このメルマガ発行者からその商品を買う理由として、「買わないとおかしいよね!」くらいのオファー設計してある商品やサービスをまずは作っていく必要があります。
オファー設計はどのように行うのかは、リストマーケティングで使うと売上倍増する7つのオファー設計をチェックしてみてくださいね。
https://lhentertainment.net/marketing-offer
メルマガ配信が悪くて読まれていないor購買欲が上がらない
次の原因としてはオファーする商品やコンテンツが魅力的で読者さんの求めている商品であるのに売れない場合には、メルマガ内に問題がある可能性が高いです。
ようはいい商品なのに売れないということは、売り方が悪くて魅力が伝わっていないのかメルマガ自体がそもそも読まれていないなんてことも考えられるんですよね。
そんな時に改善したい部分としては以下の3つがあります。
- 募集開始までのメルマガの改善
- 募集開始時に期待度が一番高い状態なのか
募集開始までのメルマガの改善
一番の問題となるのが、「そもそもメルマガを読まれていない」ということで魅力的なオファーをすることができていても読んでなければ伝わらないので売れないわけですよね。
そのため募集開始までの数日間のメルマガの修正が必要でどこで離脱しているのか開封率はどうなのかをまずはチェックしてみて低い部分から件名や前日のメルマガなどを変更してみるといいです。
開封率のチェックはメルマガスタンドによりますが、MyAspの場合にはMyASP(マイスピー)開封率を確認する4ステップの方法で確かめてみてくださいね。
特に修正したり確認すべきことは以下になります。
- 迷惑メールフォルダに届いていないのか
- 開封したくなる件名をつけているのか
- 募集開始までに教育することができているのか
メルマガ内のセールス方法に関しては、フロントエンド商品を成約率8%以上でステップメールでオファーする方法をどうぞ。

募集開始時に期待度が一番高い状態なのか
メルマガが開封されて読まれているのに売れない場合には、メルマガ内で商品やサービスの魅力が伝わっていないのが原因で、募集開始時に期待度が一番高い状態に読者さんを教育する必要があります。
どういうことかというと、いきなり「新商品です!URL」なんてメルマガが届いても買わないのは魅力がそもそも伝わっていなかったり期待感ゼロの状態だから商品の中身だけで勝負しているわけです。
それだったらメルマガなんて必要ないわけで、メルマガ内で行なっていくのは期待感を高めるという教育で、これをすることができれば数千円の物でも数万円でもオファーすることができるんですね。(*イメージ)
逆に魅力を伝えるのが下手な人であればめちゃくちゃいい商品でも価値を感じてもらえないで「高い!!」と言われてしまうので、メルマガ内でのオファーではこの部分が重要になります。
まとめ
メルマガで商品が売れない時にはオファーする商品の内容やオファー設計を見直してみるのと、そこで満足のいく商品が作れているのに売れていない場合にはメルマガで魅力を伝えるのが悪いという原因になります。
そもそもが売れる商品をオファーすることでセールス力がなくてもメルマガで売ることができるので、商品やサービスをまずは見直してみたりとかコンテンツを追加するなどのして「買わなきゃおかしい」くらいの物を作り上げるといいですよ!
実際にコンサル生もこの方法で結果を出しているので、詳細はコンサル生のIさんがメルマガ配信1ヶ月で成約率12%のステップメールを構築!をチェックしてみてくださいね。
お知らせ
公式LINE登録で下記の特典を全て無料プレゼント!
- 高額商品設計×LINEマーケ完全攻略(全9動画)
- 【完全解説】売れる高額商品の作成術(64分)
- 【完全解説】売れるプロセス型営業術(23分)
- シンプルステップ体験セミナー(102分)
- 成果の出るカリキュラム作成術(29分)
- Amazon9部門1位の「商品設計の教科書」
- LINEステップ×個別相談モデル自動構築の教科書
- 売れるオファー設計構築セミナー
合計で10万円相当の特典を用意したので、
こちらのLINEに追加してGETしてみてください。

→LINE追加して無料で手に入れる
(※受け取り後にブロックしても構いませんので、 無料で完全にリスクフリーです)